旭山ごしに見た大雪山(当院2階からの展望) トップページ>歯科用部分CTスキャン


歯科用部分CTスキャン

 
当院では患者様の歯や歯ぐきの状態をより詳細に把握して治療行なうため、平成26年に歯科用部分CTスキャンを導入致しました。
これにより、歯の根の治療で病気がどのような状況になっているかを正確に判断でき、また抜歯の際の血管・神経との位置関係を把握できるようになり、より治療を安全・安心に行なえるようになります。

歯科用CT01 歯科用CT02


歯科用CTと何でしょうか?

歯科用CTとは、近年開発された歯科に特化したCT装置で、コーンビーム方式を用いているためコーンビームCTとも言われています。
主に、インプラント、親知らずの抜歯、歯周病の進行、歯根の病状などの治療に用いられますが、耳鼻科領域(蓄膿症など)にも応用されることがあります。三次元の高画質画像を用いることで、断層方式パノラマX線写真(通常の全体の映像を撮影)や口内法X線撮影法(一部分のみの映像を撮影)では判別できない、痛みや症状の原因の究明に役立ちます。
歯科用CTの特徴とは、コーンビーム式のスキャンを行う事で、短時間のX線照射による歪みの少ない繊細な画像を断面で観察することができ、被爆量が少ないという長所があります。従来、大学病院や病院の歯科口腔外科のみ設備としてなかった歯科用CTですが、一般の開業医レベルでも導入したことで、より正確な診断に役立つことはもちろん、経過観察などにおいてもわざわざ大規模な病院へ撮影に行くことなく、かかりつけの歯科医院で全て診査・診断・治療してもらえるということが最大のメリットと言えます。
 歯科用CTを備えている歯科医院では、歯科用CTを備えていない歯科医院と提携し、CTの撮影だけを受け付けている場合があります。この場合患者さんはCT撮影のみを歯科用CT設置医院で行い、そのCT画像をもとに、診断と治療はいつも通っている医院で行うことができます。

長所
・装置がコンパクトで安価
・被爆量が少ない
・高画質である
・金属アーチファクト(画像の乱れ)が少ない
・短時間で三次元画像を構築できる

短所
・軟組織の変化はあまり反映されない
・撮影する範囲が狭く、限られている
・保険適用しているが通常のレントゲンより費用がかかる
・撮影中少しでも動くと映像が乱れる

Q&A

Q: CTとは?
A: コンピュータ断層撮影装置のことです。
通常のレントゲンは平面的(二次元)な画像ですが、歯科用CTは撮影した ところを垂直・水平・斜めと断面を自由に表示でき、病気の状態や組織の位置関係を立体的な画像診断ができます。これによってより安全に確実に治療することができます。

Q: 撮影時間は?
A: 撮影の準備に数分、撮影時間はわずかに十数秒でパノラマ撮影と同じです。

Q: X線の被爆が心配なのですが・・・
A: 一般の医科用CTに比べて、X線量は非常に少なくなっています。
メーカーによっては、一般CTの1/50程度のX線量です。

参考資料

Q: CT撮影を行っている医院で治療もしなければいけませんか?
A: CTの撮影だけでも可能です。データとして渡すことが可能ですので通常のパソコンで見ることができます。


歯科用CTの保健適応拡大

歯科用CTの保険適応拡大に伴い、CT撮影の保険適応範囲が広がり今までよりも多くの症例に健康保険を使用しての撮影が可能になりました。

適応範囲に関しては2012年4月からの診療報酬改定で以下の通りの適応が明記されました。

・埋伏智歯(親知らず)における下顎管との位置関係確認のための撮影
・顎関節症における顎関節形態の把握・確認・検査のための撮影
・顎裂等による顎骨の欠損形態把握・診断・検査のための撮影
・腫瘍等、病巣の広がりの診断・検査のための撮影
・その他歯科用エックス線撮影または歯科用パノラマ断層撮影で確認できない位置関係や病巣の広がり等、確認する必要性が認められる場合

これに伴い、今まで歯科用CTを設置している歯科医院での埋伏知歯(親知らず)の抜歯の場合にのみ保険適応であったため撮影が自費でしかできなかったものが保険適応となります。これにより、他院で親知らずの抜歯を予定している患者さんのCT撮影のみを保険で撮影することが可能となります。

この場合の保険料金は初診料・エックス線写真撮影料(口内法、パノラマ撮影法、CT撮影法を組み合わせた料金となります。)を合わせたものとなります。あくまでも例ですが、料金としてはCTのみの場合で4,010円〜で組み合わせで最大3種類の撮影を行った場合5230円となります。また、他院からの依頼ではなく、これから抜歯の予定で診断してほしいと来られた場合は管理料その他を加算してCT撮影のみの場合は7,180円(初診料・管理料・パノラマ撮影・CT撮影の料金となります)〜で最大7290円かかります(※後期高齢者の患者さんの場合は1割負担ですので前述の料金の1/3となります)。料金や詳細についてはその方の症例や状況により変化いたしますので是非一度ご相談ください。
また従来通りのインプラント適応・計測診断や不定愁訴(原因のわからない痛みや症状の解明)に関しては従来通り、自費診療とはなりますが行っております。かかりつけの医院様からの要請、患者さんご本人からの依頼も随時受け付けております。お気軽にご相談ください。


お問い合わせは フリーダイヤル 0120−741258 までどうぞ

当サイトに掲載されている全ての情報の無断複製を禁じます。  Copyright 2005- やぶしたフラワー歯科医院 All rights reserved.