「口腔がん」最新の治療から早期発見・予防まで
口の中は、美味しく食べて楽しく会話し、素敵な笑顔をつくる重要な機能をもつ器官です。「口腔がん」になると大切な機能に影響を及ぼします。早期発見、早期治療が重要です。
日時:平成19年6月9日(土)13:00~15:00
場所:かでる2・7
「口腔がん」最新の治療から早期発見・予防まで
口の中は、美味しく食べて楽しく会話し、素敵な笑顔をつくる重要な機能をもつ器官です。「口腔がん」になると大切な機能に影響を及ぼします。早期発見、早期治療が重要です。
日時:平成19年6月9日(土)13:00~15:00
場所:かでる2・7
母子保健事業の第一線で活躍されている小児科医、保健師、栄養士、歯科医師の各職種の専門家の方々をパネリストとして招き、関係職種で見解が若干異なる事例が報告されている母乳、指しゃぶり、清涼飲料水などについてディスカッションを開催する。
日時:平成19年6月30日(土)16:30~18:30
場所:北海道大学学術交流会館
札幌市北区北8条西5丁目
報告:①母乳はむし歯の原因か? 北海道大学 兼平 孝先生
②指しゃぶり、おしゃぶりが咬合に及ぼす影響 保健所主任技師 丹下貴司 先生
③母子保健指導の実際 ながの小児科 長野省五 先生
④授乳・離乳の支援ガイドについて 保健所主任保健師 弓野 先生
⑤乳首から固形食まで~子ども達の食育を考える 北海道保健福 祉部 千葉 昌樹 先生
「胃瘻の造設から日常のトラブル対策まで」
近年、高齢社会の進展に伴う胃瘻(PEG)対象疾患の増加や、NST(栄養サポートチーム)による栄養管理の重要性などの認識の広まりから、PEGが急速に普及している。しかし、その反面、カテーテル交換時における腹腔内誤挿入などの合併症が報告されている。このセミナーを通じて胃瘻に関する正しい知識と技術を学んでいただき、日ごろのケアに役立てて頂ければ幸いです。
日時:平成19年6月9日(土)13:00~17:00
場所:大雪クリスタルホール
内容:PEGの合併症、PEGのの交換、PEGを取り巻く問題点 倉 敏郎先生
NSTとPEGの関わり、PTEGとは何か 藤城 貴教先生
PEGの造設方法・日常の管理、PEGと在宅医療・地域医療,
PEGの未来 高橋 美香子先生