記事一覧

「医療系学生の喫煙率」 厚生労働省

厚生労働省研究班の調査によると、全国の医学、歯学、看護学、栄養学の学生を対象とした禁煙・喫煙に関する調査で喫煙率を調べたところ、歯学部生は男性62%女性35%で最も高く、患者の喫煙に関しても比較的寛容であることがわかりました。
 昨年12月、厚生労働省の循環器疾患生活習慣病対策総合研究事業にて保健医療分野の学部、学科を持つ大学のうち協力を得られた医学部19校、歯学部8校、看護学部28校、栄養学部13校の学生を対象にアンケート調査を実施しました。各学部の四年生6,312人(医学生1,590人、歯学生677人、看護学生2,545人、栄養学生1,500人)から回答を得た結果、喫煙率は歯学部が最も高く54%。次いで医学部
36%、看護学部32%、栄養学部27%。尚、05年度の国民健康・栄養調査では、20代の喫煙率は、男性49%、女性19%で歯学部は男女とも平均を上回っていました。
一方自らの喫煙について「保健医療を学ぶ学生の立場上喫煙してはならない」と答えた人は、医、歯、栄養の各学部で六割を超え将来の専門家としての自覚が高いことがわかりました。患者の喫煙に関回答したのは、栄養学部が16%医、看護学部はそれぞれ32%、歯学部が47%でした。

入れば改善 食事おいしく

歯周病により歯を抜いて入ればを作製しても、噛むにはかめるが味気ない、食物は挟まる、舌に触る違和感が気になり食欲が落ちた。などの訴えがある患者さんがいます。味の変化には理由があり、通常の保険の入ればではプラスチックを使用するが、食べ物の温度が伝わりにくく、厚みがあるため違和感があった。現在では、総入ればに限り一部保険が可能となっているためかかりつけの先生と相談しては・・・
               読売新聞 2007.7.27改

過去ログ