記事一覧

海外技工訴訟 控訴審が結審

東京高裁での歯科技工海外委託裁判の控訴審が5日に結審した。判決は
10月14日午後1時10分と決まった。
 同訴訟については一審で原告側が敗訴、二審では裁判長が進行協議を
提案、裁判宮による原告側と国側の話し合いが数回持たれ、成り行きが
注目されていた。
 結審後の説明会であいさつした原告団の脇本征男・歯科医療を守る国民
運動推進本部代表は、これまでの運動の成果を振り返り、「全国で35都道
府県歯科技工士会が同じ思いで賛同してくれたことが大きい」と総括した。

4割弱の患者に経管栄養―介護療養型医療施設

日本慢性期医療協会(武久洋三会長)は8月10日、中央社会保険医療協議会(中医協)の慢性期入院医療の包括評価調査分科会(座長=池上直己・慶大医学部教授)で、「入院患者の食事形態の状況」の調査結果を明らかにした。介護療養型医療施設では、36.7%の患者が経管栄養により栄養補給を行っていることが分かった。

 調査は821施設を対象に、今年6月30日現在の患者の食事の形態を聞いたもの。医療療養病床(回復期リハを除く)382施設・3万2123人分、介護療養型医療施設268施設・2万2686人分の回答を得た。
 それによると、介護療養型医療施設では、経口摂取が60.2%、経管栄養が36.7%、経静脈栄養が2.3%、絶食が0.8%。経管栄養の内訳は、経鼻栄養12.0%、胃ろう栄養24.3%、「その他」0.4%だった。一方、医療療養病床では、経口摂取が50.1%、経管栄養が39.2%、経静脈栄養が8.2%、絶食が2.6%だった。

 2006年度の医療制度改革では、介護療養型医療施設は12年度末までに段階的に廃止するとしている。一方で、現行法では介護職員が経管栄養を行うことは禁止されている。

過去ログ