記事一覧

呼吸助けるマウスピース

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に繰り返し呼吸が止まって熟睡できず、日中に眠くなったり、高血圧や不整脈などの循環器系の障害も引き起こしたりする病気。いびきが大きい人に多く、無呼吸が1晩7時間の睡眠中に30回以上、あるいは1時間に5回以上あれば、SASと診断される。肥満や喉の筋力低下により、鼻から吸い込んだ空気の通り道(気道)が、舌の根元や喉の筋肉でふさがってしまうのが原因。治療の主流は、睡眠時に機器を用いて鼻から圧力をかけた空気を送り込み、気道を広げる経鼻持続陽圧呼吸療法(CPAP)だ。
 これに対し、マウスピースは、装着することで下顎を少し前に出した状態に保ち、舌の根元が顎側に引き寄せられることで気道がふさがれるのを防ぐ。個人の歯型に合わせて歯科で作るが、取り組む歯科医師が少なく、まだあまり普及していない。
                     中国新聞 2011.2.2

過去ログ