記事一覧

口腔機能に欠かせない「歯」に着目 今号はフッ素について特集します

寝たきりの方の口腔ケアの現場でも、「フッ素」の有効性が注目されています。
エラック口腔ケアNewsは、主に介護施設の方に向けて毎月FAXで発信している
口腔ケア情報です。今号は口腔機能に欠かせない「歯」に着目した特集。
寝たきりの方の口腔ケアの現場でも、有効性が注目されている「フッ素」について、
ケアマネージャーや日本音楽療法学会認定音楽療法士としても口腔介護に豊富な経験を
もつ、尾形由美子先生(鹿児島県尾形歯科医院勤務)にご解説いただきました。
高齢の患者さんや介護の現場に役立つ情報をぜひ参考になさってくださいね。

▼【エラック口腔ケアNews 】vol.45 はこちらから▼
http://r34.smp.ne.jp/u/No/110260/6afZ5hD1FZKH_83657/111021010.html

清涼飲料 がぶ飲み危険

暑い日の水分補給は大切だが、飲み物選びには注意が必要だ。糖分の多い清涼飲料水の取り過ぎで高血糖状態になる「ペットボトル症候群」と、酸で歯が溶ける「酸蝕症」について専門家に聞いた。症候群の正式名は「ソフトドリンクケトーシス」。糖分の取り過ぎでインスリンの供給が間に合わず、高血糖状態になる。進行すると全身倦怠や意識障害、体重減少などを起こし、命を落とす場合もある。酸蝕症とは、酸によって歯のエナメル質や象牙質が溶かされること。虫歯の原因は細菌がつくる酸だが、酸蝕症は食べ物や飲み物、食品添加物に含まれる酸が原因だ。酢やかんきつ類のほか、清涼飲料水でも起きる。口の中が酸性になっても普通は唾液で中和され、歯の表面のミネラルが溶けても唾液中のミネラルで元に戻る。だが長時間、歯が酸にさらされ、中和される前に歯磨きで摩擦されると、歯が溶けたり削られたりする。
            東京新聞 2011.8.16

過去ログ