記事一覧

妊娠期の歯周病 女性ホルモンの影響で歯周病が悪化しやすい

女性は思春期から妊娠・出産期にかけて、歯の疾患が増える傾向にあります。歯肉炎や歯周病につながる「歯石沈着」の人は20~39歳すべての女性で増加傾向にあるのがわかります。なかでも妊婦さんは、歯にダメージを受けやすい環境にあります。その理由としては、妊娠するとエストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンが増加。これにより歯周病細菌の増殖が誘発されやすくなるのです。また、「つわり」の影響や「ちょこちょこ食べ」で、歯のケアが十分でなくなります。これも歯周病が発生しやすい要因になります。
                    妊すぐ 12.3.13

歯周病ケア普及歯科健診

内容  歯周病検査、歯周病の予防・改善指導
 場所  同健診の実施医療機関
     ※各支所・公民館等で配布しているチラシや、HP健康推進課の「歯の健康情報」に掲載。受診する場合は、事前に医療機関に申込みが必要。
 対象  今年度中に満30・40・50・60・70歳になる方、または今年度中に満30・40・50・60・70歳だった方で、職場等で歯科健診を受ける機会がない方、妊産婦(治療中の方は対象外)
 料金  500円(70歳の方は無料。その他の方も免除制度あり)
 持ち物 住所・氏名・生年月日が確認できる物
     ※妊産婦は受診券と母子健康手帳。
 他   健診後、精密検査や治療が必要な場合は、保険診療の対象
 詳   健康推進課 ℡25-6315

過去ログ