記事一覧

歯科医 大久保パパの美活!歯の健康講座

~美と健康は、食生活から始まります~
 あなたの身体は、あなたがこれまでに食べてきたものから成り立っています。
全身の組織は常に新陳代謝によって生まれ変わっているので、硬い骨ですら約3年ですべて入れ替わります。
ですから、あなたのからだのほとんどは過去3年間に食べたものから出来上がっているのです。

... バランスよく、健康的な食生活をいとなむために、歯とお口の健康は大丈夫でしょうか?
歯とお口の健康が損なわれると、無意識のうちに軟らかい食物、噛みごたえの無い食物を選んでしまいます。
このことは同時に糖分過多、高カロリー食品へのかたよりを招き、食物繊維やミネラルの不足を引き起こします。
また、外食時に入れ歯が合わない、食事がしにくいなどの理由で、外出や旅行を控えてしまうなどの社会性の低下も
大きな問題になります。

~美と健康を保つための歯の予防講座~
 健康を維持するためには予防が大切! 様々な健康法の情報があふれる今日ですが、歯の健康維持のための方法に関しては驚くほど情報が少ないのが現状です。
 ほとんどの人が 「虫歯の予防は毎食後のハミガキ!」という程度の予防方法しか知りません。しかもそれは間違った情報なのです。正しい歯の健康維持の方法がマスコミに流れないのには恐ろしい「マスコミのからくり」が働いているのです。
 正しい情報がマスコミに流れないので、ただし予防方法は歯科医から患者さんに直接お話を伝えるしか方法がありません。私の歯科医院に来院する患者さんにお伝えするだけでは、社会全体を変える事ができないため、少しでも多くの皆様にお伝えしたくて、この講座を企画しました。

~ハミガキでは虫歯を防げません~
驚くかもしれませんが、ハミガキでは虫歯は防げないのです。
◎どうやったら虫歯を予防できるのか
◎ハミガキは何のために行うのか
◎虫歯になったらどのように治せば長期的に安心なのか
◎歯を失ってしまったらどうすれば良いのか
◎正しい歯医者の選び方 
このようなことをお伝えしたと思います。

【日 時】 12月7日(金)  19時~ 21時   

【会 場】
札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ4階 研修室1 

【参加費】
通常価格3000円

病棟歯科医、特定看護師などテーマにシンポ- 多職種連携を考える

日本医療マネジメント学会の「第12回栃木支部学術集会」が、このほど足利市で開かれ、多職種連携について考えるシンポジウムが行われた。病棟の歯科医師や特定看護師などの活動が紹介され、新たなチーム医療の姿を考える機会となった。

日本医療マネジメント学会の栃木支部学術集会では、多職種連携についてのシンポジウムが行われ、病棟の歯科医師や特定看護師などの活動が紹介された
■病棟専属の歯科医師もチーム医療に

 病棟で活動する歯科医師の立場から、足利赤十字病院リハビリテーション科の尾崎研一郎氏が発表を行った。
 同院のリハビリ科には、尾崎氏を含む歯科医師2人が在籍し、歯科口腔外科所属の歯科衛生士2人と共に、入院患者の摂食嚥下リハビリや口腔管理にかかわっている。
 尾崎氏は、「口腔内の汚染はブラックボックス化しやすい」と指摘。例えば、ライトを使った汚染の確認を、病棟スタッフに広げたいと思うほか、誤嚥性肺炎の患者が発熱している時などは、口腔内の状況はどうなのか、調べてほしいと考えている。
 口腔汚染が著しい患者は、咽頭も汚染されている疑いがあるが、吸引ですべて除去するのが困難な場合もある。乾燥した汚染物は、内視鏡を使って除去することもある。
 尾崎氏は、口腔ケアにおいて、看護師の協力は不可欠と指摘。アンケートを行ったところ、看護師が忙しい中でも口腔ケアに取り組んでいるのが分かったが、他の業務で手いっぱいだったり、丁寧にやろうとすると、時間がかかり過ぎるなどの指摘もあった。
 尾崎氏は、口腔ケアのシステム化が必要と考え、▽痰が出るかどうか▽痰の種類▽口腔内が乾燥しているかどうか―の視点から、口腔リハを分類し、できるだけシンプルなケア方法を提示した。

過去ログ