記事一覧

フッ化物洗口の実施向上で全国ワースト2位から脱却。

当時、秋田県の12歳児の1人平均のむし歯の本数は、全国最下位レベル。秋田県内の幼稚園や保育所、小中学校に粘り強く働きかけ、危機感を共有し、、様々な連携の中で、フッ化物洗口の実施率の向上を促した。フッ化物洗口を実施した地域では、12歳児のむし歯の本数が激減。2008年には全国ワースト2位だった秋田県の12歳児のむし歯本数の軽減を後押しすると見られる数値もマークしている。
 フッ化物洗口といえば、全国に先駆けて学校等で集団フッ化物洗口を展開してきた新潟県のお家芸。なんと新潟県では、12歳児1人平均むし歯本数を全国平均1.20本を大きく割り込み(0.68本)、12年連続で全国1位を獲得している。フッ化物洗口に遅れをとっている都道府県は、今回の松野才さんの受賞により、取り組みを見直すきっかけにしてみてはどうだろう。

患者さんに喜んでもらうために大切なこととは?

看護師のKさんは、急性骨髄性白血病の方の口腔ケアについて悩んでいました。
病気に対しての不安や恐怖を抱えている患者さん。さらに上唇内面に大きな潰瘍
もあり、痛がって口を開けてくれません。そこで、同じ病院に勤務している歯科
医師と共に患者さんの病室へ行きました。

 患者さんと対面した先生は、まず抱えている不満や愚痴を聞き続けたそうです。
「もう田んぼも続けられないよ」と嘆く患者さんに「来年も自分で作ったお米を
食べられるよう、僕たちが全力でサポートしていくからね」と話す先生。そして
患者さんの目をじっと見て、こう続けたのです。

 「絶対に痛いことしないからお口の中を診せてくれるかな。今より確実によく
なるよ。本当だったら傷口に軟膏を塗った方がいいんだけど、痛いところは触ら
ないようにするね。潰瘍の原因を作っている歯のほうに塗れば大丈夫だから」

 患者さんが痛がらずにケアする方法を探した先生。Kさんは患者さんの気持ち
を理解し、ベストな方法で処置をしている姿にとても驚いたそうです。さらに、
口腔ケアをすることばかりに目を向けていた自分を恥ずかしく感じたといいます。

 以来、常に先生が行なったことを思い出しているとのこと。Kさんは患者さん
の気持ちを理解したうえで、ケアをするよう努めています。「これからも“患者
さんに気持ちいい”と思ってもらえる口腔ケアをしていきます」と笑顔を見せて
くれました。

過去ログ