記事一覧

障がいのある人の歯科治療と全身麻酔治療について

日常的な口腔ケアと口の病気に気づいたら早めの歯科受診は、心身の健康を保つやめにとても大切なことです。しかし、重度の身体障がい、知的障がい、また発達障がいなどのために家庭での口腔ケアに難渋し、さらに歯科への通院や継続的治療にご苦労されている患者さんやご家族に出会うことが少なくありません。
 現在、外来治療を中心に行っていますが、障がいの特性から外来診療では本人の精神的・肉体的負担が大きく全身麻酔下での歯科治療が必要となる場合があります。このような場合、旭川医科大学病院では通院先の歯科の先生と連携して全身麻酔管理下での歯科治療を行っています。全身麻酔管理下で行なっている歯科治療は、虫歯を削り詰め物をすること、歯の神経の除去など一般的な歯科治療、親知らずを含めた抜歯など出血を伴う口腔外科処置などです。
                               メディア あさひかわ 2013.5 №241

医療費の負担、退院後の生活どうする? 不安や悩み 院内相談室へ

脳梗塞や骨折、肺炎などで入院すると、患者や家族は多くの不安を抱える。医療費は払えるのか、退院後の生活はうまくいくのか・・・。そんなとき頼りになるのが病院内にある「医療相談室」や「地域医療連携室」だ。経済的な負担を軽減する制度の紹介や、高齢化が進む中、自宅に戻る時の介護関係者との調整、はたまた葬儀のことまで、医療ソーシャルワーカーなどの専門スタッフが相談に乗ってくれる。
                    北海道新聞 2013.4.25

過去ログ