厚生労働省は28日、65歳以上が支払う介護保険料が4月分から全国平均5514円になると発表した。2012~14年度の4972円から542円増え、初めて5千円台に達した。5年後の20年度には月6771円、10年後の25年度には月8165円まで上昇するとの推計も明らかにした。
65歳以上の保険料は市区町村や広域連合ごとに決められ、3年に1度見直される。高齢化の進行に伴いサービス利用の需要が高まり、保険料は急激に上昇。介護保険制度が始まった00年当時から2倍近くになった。保険料の最高8686円と最低2800円の差は約6千円となり、地域差が拡大している。
厚労省が全1579の市区町村や広域連合の保険料を集計した。15~17年度に月6千円を超えるのは215カ所で、うち13カ所は7千円超だった。1488カ所が保険料を引き上げる一方、64カ所は保険料を据え置き、27カ所は引き下げた。介護予防などの取り組みが奏功したとみられる。
月額保険料の最高は奈良県天川村の8686円で、福島県飯舘村の8003円、奈良県黒滝村と岡山県美咲町の7800円と続いた。最低は鹿児島県三島村の2800円。次いで北海道音威子府村3千円、北海道中札内村3100円だった。
厚労省は「高齢化率、要介護の認定率が高い自治体ほど、保険料が引き上がる傾向にある。サービス提供事業者が少ないため、保険料が低く抑えられている地域もあるようだ」と分析する。
都道府県別の平均では、沖縄県が6267円で最も高く、埼玉県の4835円が最も低い。
00年度の介護費用は3兆6千億円だったが、15年度予算では10兆1千億円。政府は、事業者に支払う介護報酬を4月から2・27%引き下げたが、費用と保険料の上昇は止まらなかった。