昨年末、米アマゾン・ドット・コムが本社を置くシアトルで、“レジ不要”
のスーパーマーケット「Amazon Go」が社員限定のベータ版として開店しまし
た。さすがAIの総本山はやることが違うという印象を与えてくれましたが、
日本も負けてはいません。11月20~26日の1週間、JR東日本は埼玉県の大宮駅
西口のイベントスペースで無人店舗の実証実験を行いました。
JR東日本は4月から、「TICKET TO TOMORROW~未来のキップを、すべての
人に。~」をコンセプトに、社外の知見を取り入れるオープンイノベーション
型のビジネス創造活動「JR東日本スタートアッププログラム」を実施してい
ます。参加企業を募った結果、システムコンサルティングなどを展開するIT
ベンチャーのサインポスト株式会社の「ディープラーニング技術を応用した商
品認識によるレジレス化を実現」が最優秀賞を受賞し、今回の実験に至りました。
無人店舗の広さは約27平方メートルと、標準的なコンビニエンスストアの4分
の1程度。おにぎりや飲料、菓子類など約130種類の商品が並べられています。
客は入り口のゲートでICカード「Suica」などをかざし入店し、出口まで来ると、
壁掛けのディスプレーに購入する商品名と合計金額が数秒で表示され、これを
Suicaで支払う方法になっています。会計の作業は人工知能(AI)が行い、客
が商品を手に取ると、AIは棚の前や天井のカメラを通じて「商品が棚から1個
減った」と認識し、金額を加算する仕組みです。棚卸し作業などがあるため完
全には無人にはできませんが、レジ打ちの作業が省けるだけでも仕事の効率は
高まると見られています。
JR東日本は、旧国鉄時代には大量の職員が在籍しましたが、民営化から30
年たった今、人手不足の危機に直面しています。JR東日本の事業創造本部、
表輝幸執行役員は、「民営化30周年を迎えたなか、新たに生活サービスの分野
にも取り組みたい。若い人の新しいエネルギーと我々のリソースを掛け合わせ
て新しいサービスを提供したい」と挨拶をされました。
イベントスペースではこの他にも、駅内にある複数のレストランやカフェな
どの空席や行列の状況を表示し、ひと目ですぐに入店できるレストランを探す
ことができるデジタルサイネージのテストマーケティング等も行われました。
未来がいつの間にか、すぐそこまで来ています。