記事一覧

地図状舌って?

「べぇ~~~」と舌を出して、舌の表面を見てみてください。
表面が赤みのある円に近い形と、その周りが白く毛羽立った状態で、
地図のようにも見える場合、地図状舌かもしれません。

大人より子どもにみられることが多くあり、
遺伝、アレルギー、自律神経、舌への刺激(熱い食べ物や香辛料など)等々、
さまざま推察されますが、これといった原因は分かっていません。
しかし、口腔内細菌による炎症が原因との報告が多くあります。

痛みを感じるのは稀ですが、その場合は塗り薬での治療になります。
基本的には「お口の中を清潔にする」ということが大切なので、
歯磨きに合わせてうがい薬でのうがいをお勧めします。
うがい薬は炎症を抑えるものがいいので、
薬剤師や歯科医院で相談するといいかもしれません。

普段は舌を意識していない方、案外多いんじゃないかと思います。
舌はからだの健康を図るバロメーターでもあります。
是非、自分の舌も観察してみてください。

▼参考:原田浩之「地図状舌の治療」
 https://k.d.combzmail.jp/t/sw0d/h067qzt0ytx5ktasuqp7d
 ※クリックするとPDFが開きます。

健保組合:生活習慣病重視 歯科予防後回し 医療費抑制の妨げに

全国の健康保険組合が、がんや糖尿病など中高年に多い病気の対策を優先させる一方、歯科を重く見ているのは1割未満――。そんな調査結果を東京大の研究ユニットがまとめた。歯科を重視すれば医療費全体の削減が見込まれるが、現実には後回しになっている実態が浮かんだ。

 東京大政策ビジョン研究センター・データヘルス研究ユニットが、健保のデータを集めた「データヘルス・ポータルサイト」にある「健康保険組合連合会」(健保連、約3000万人)の情報を基に分析した。2016年度の1363組合を調べたところ、がんの医療費抑制を重視していたのは513組合。糖尿病なども529組合だったが、歯科は128組合にとどまった。

 健保連によると、歯科の1人当たりの医療費は年間約1万7000円で、がん(約1万6000円)や糖尿病(約1万3000円)より高い。ブラッシングの徹底などの予防策を取れば、加入者自身が健康になるうえ、医療費全体の抑制にもつながるという。

過去ログ