記事一覧

24年度改定議論の整理が固まる、賃上げに向け初診・再診料は見直しへ

厚生労働省は 1 月 12 日の中央社会保険医
療協議会総会で、「令和 6 年度診療報酬改定
に係るこれまでの議論の整理(案)」を提示
し、了承された。これまで、「議論の整理」
で示された項目立ては診療報酬改定の項目と
なっており、実質的な改定の方向性が固まっ
たといえる。2024 年度診療報酬改定の焦点
となっている医療機関の職員の賃上げについ
ては、「初再診料等」「入院基本料等」の評
価を見直すことが明記された。
昨年 12 月 11 日の社会保障審議会医療保
険部会および医療部会で決定された「令和 6
年度診療報酬改定の基本方針」では、「現下
の雇用情勢も踏まえた人材確保・働き方改革
等の推進」を重点課題と位置づけた。
事実上、賃上げを最優先課題としており、
「基本的視点」の最初の一文で「2023 年の
春闘などを通じて賃上げが行われているもの
の、医療分野では賃上げが他の産業に追いつ
いていない状況にある」と明記している。
実際、2023 年度の春闘では平均 3.58%
の賃上げを実現しているものの、医療・介護
分野の賃上げは 1%台。結果、高齢化で需要
が増加しているのが明らかなのにもかかわら
ず、人材確保の状況は悪化しており、有効求
人倍率は全職種平均の 2~3 倍程度で高止ま
りしている。
そうした状況を踏まえ、昨年 12 月 20 日
に行われた厚生労働相と財務相による大臣折
衝では、プラス 0.88%の診療報酬引き上げ
のうち、看護職員、病院薬剤師その他の医療関係職種の賃上げに 0.61%を充当すること
を決定。2024 年度にベア+2.5%、2025
年度にベア+2.0%を実施していくため、
2024 年度税制改正で強化された賃上げ促進
税制の活用も促していくとしている。
さらに、「令和 6 年度診療報酬改定の基本
方針」では、「医師、歯科医師、薬剤師及び
看護師以外の医療従事者の賃金の平均は全産
業平均を下回っており、また、このうち看護
補助者については介護職員の平均よりも下回
っていることに留意した対応が必要である」
とも明記しており、看護補助者を筆頭に医
師・看護師以外の医療従事者の賃金を全産業
平均まで引き上げる意向をにじませている。

地域医療に関わる医師のモチベーションにも、「やぶ医者大賞」

2023年に第10回を迎えた、地域医療で活躍する医師を表彰する「やぶ医者大賞」。ユニークな賞の名前からも、毎年注目を集めている。主催する兵庫県養父市の健康福祉部健康医療課長の余根田一明氏に賞創設の背景や、養父市の地域医療の取り組みについて伺った(2023年11月11日にインタビュー)。

――やぶ医者大賞は2023年で10回目となります。開始のきかっけを教えてください。

 養父市の中核病院は、公立八鹿病院です。2014年、公立八鹿病院の医師が不足してきたこともあり、地域医療にスポットを当て、何かできないかということになりました。養父市は4つの町が合併してできていて、そのうちの一つが旧養父町です。養父町時代から、町は諸説ある「やぶ医者」の語源の一つが町であることを広報誌に掲載するなどしてきました。

 「養父にいた名医が『やぶ医者』と呼ばれており、もともと名医を表す言葉だった。しかし、やぶ医者の弟子だと自称する口先だけの医師が続出し、現在の下手な医師を表す言葉になった」という説です。この説を、地域医療に関心を持ってもらうきっかけにしたいというアイデアがきっかけになってできたのが、「やぶ医者大賞」です。多くの人に「腕の悪い医師」のことと認識されている言葉を逆手に取った取り組みで、町の知名度を上げたいという思いもあったようです。地域医療自体に注目してもらうことで、関わる医師のモチベーションになる面もあると思います。

――市の知名度を上げ、医師を増やしたいということだったのですね。

 八鹿病院は二次救急から在宅医療まで幅広く地域の医療を担う病院です。平成初期から訪問看護も行っていて、病院と地域の医師、看護師の連携を進めてきました。その中心である八鹿病院の医師が、2005年に54人だったところ、2020年には44人と、減少傾向にあります。市全体として、地域医療を担う医師を集めることに力を入れています。

――やぶ医者大賞は、ノミネートされるのも大変という声も聞きました。選考の流れを教えていただけますか。

 ノミネートされるには推薦が必要です。自治体、医師会、大学などから推薦を受けた、地域医療に貢献する医師が選考の対象になります。自薦だけでは応募できない点ではハードルがあります。医療過疎地域の病院、または診療所に5年以上勤務する若手医師を対象にしています。

 選考では、地域医療への情熱、関係機関との連携、地域住民へのアプローチの方法、などがキーワードになります。医師の人柄も重要なのではないかと思います。

――やぶ医者大賞開始から10年、実際に知名度が上がってきたと感じるような出来事や、変化はありましたか。

 養父市民の関心は高く、受賞した先生について「こんな先生が養父市にいたらいいな」とよく言われます。選考の過程では、養父市よりもさらにへき地、過酷な環境で医療を行う先生の工夫等を知ることができます。このこと自体が、養父市の地域医療を持続させていくための参考になっています。授賞式には養父市の医療関係者も参加しますので、日本各地で地域医療に取り組む先生の活動を共有できることは意義があります。

 10回目となることを機に、これまで大賞を受賞した20人の先生方とネットワークを作り、これからの地域医療について情報を連携する取り組みも始めます。養父市だけではなくたくさんの地域にとって、心強い味方がいるような状態です。ノウハウを共有し、全体での底上げにつながると思います。

スポーツ選手は一般の3倍虫歯になりやすい? カープ選手が歯科検診

ベストなプレーは、健康な歯から――。プロ野球・広島カープの新人8選手が17日、広島市東区の広島口腔(こうくう)保健センターで歯科検診を受けた。県歯科医師会の歯科医師がかむ力を測定したほか、虫歯や歯周病のチェックをした。

 広島の新人選手の歯科検診は1990年から毎年、春季キャンプ前に行われている。選手たちはマウスピースについての説明も受け、ドラフト1位の常広羽也斗投手(22)は「歯のかみ合わせはスポーツに関わってくると言われた。気をつけていこうと思った」と話した。

 常広投手は投げる時、「どちらかというと力を抜く方」。試合後、あごが疲れたということはなく、使っている感じはないという。しかし、「話を聞いてマウスピースを作ってみたいと思った。トレーニングの時もちゃんとかみしめた方がいいということなので、意識していきたい」と語った。

 かむ力が8選手の中で一番強かったのは、育成ドラフト3位の杉原望来(みらい)投手(18)で「良かったです」とにっこり。杉原投手も力を抜くことを意識しているが、「マウスピースをつけてみたいと思う。食いしばったら力が出るというのも聞いたことがあるし」。実は、虫歯があった。「入寮する前に治した。プロでは(虫歯は)なしでいきたい」と仲間の笑いも誘った。

 アスリートは、栄養補助食やスポーツ飲料など甘いものを摂取する機会が多いなど、虫歯の可能性が高くなるとされている。県歯科医師会の山中史教常務理事は「スポーツ選手は一般の人よりも約3倍くらい虫歯になりやすいと言われている。虫歯を放置するとパフォーマンスにも影響するので、こうした歯科検診が有効」と強調。この日の検診については、「みなさん良好で、いい状態でした」。

歯間清掃習慣や歯数の維持で、2型糖尿病患者の血糖変動が良好に。

糖尿病と歯周病は密接に関係し、2型糖尿病患者に歯周病治療を行うと血糖コントロールが改善されることが明らかになっている。サンスターは南昌江内科クリニック、南糖尿病臨床研究センターとの共同研究で、クリニックに通院中の2型糖尿病の患者を対象に、口腔衛生指標と連続した24時間の血糖変動などの血糖管理指標を調査し、その関係性を分析。
 その結果、歯間清掃習慣や歯数の維持が、HbA1cや空腹時血糖値といった検査値だけでなく、24時間の血糖変動の質の良さを示すTime in Rangeとも関係することが明らかになった。

無歯科医地区が38年ぶりに増加。歯科医の高齢化と合わせ、課題は山積。

厚生労働省の踏査によると、令和4年10月末時点の日本の無医地区数は、令和元年10月末時に比べ、33地区減少して557地区となり、減少傾向が続いている。また、無医地区の人口も4645人減少して12万2206人となった。
 一方、無歯科医地区は令和元年10月末時に比べ、7地区増加し784地区となり、無歯科医地区の人口も1万184人増加の18万8647人となった。昭和59年から長らく減少傾向が続いていたが、今回は微増の結果に。

口唇ヘルペスはキスでうつるの?

ヒトヘルペスウイルスは8種類あり、口唇ヘルペスは単純ヘルペスウイルスによるものです。口唇ヘルペスの場合は1型を原因とすることが多く、単純ヘルペスウイルス1型には「接触感染」と「物を介した感染」があります。キスなどによる接触感染はありえます。

口内炎・舌炎に対する漢方薬の使い方 局所に浸潤させることで痛みが軽減

口内炎・舌炎に漢方薬は非常に有効であり、抗がん剤などの副作用に対しても効果が期待できる。「口内炎」の保険適用があるが、通常量よりも服用量を増やすほうが効果的である。またエキス剤を溶かして、すぐに飲み込まず、口の中に含み、局所に浸潤させるようにすると痛みがすみやかに軽減することを自覚できるので試してほしい。

歯科大学・歯学部9校が定員割れ。入学定員充足率は学部別で最低に。

日本私立学校振興・共済事業団が公表した2023年度私立大学・短期大学等入学志願動向によると、私立大学の学部系統別入学定員充足率で歯学は78.50%となった。大学全体の入学充足定員率が99.50%に対し、教育学、家政学に次いで、学部別で最低の充足率となっている。

過去ログ