大腸がんに歯周病菌がいる!
───────────────────────
[研究のポイント]
☆先行研究にて口腔内のフソバクテリウム ヌクレアタム(歯周病の原因菌の一つ) と同一菌株が大腸がん組織から検出されることを発見
☆熟練した分離・培養スキルに加え、時間およびコスト面でも課題があったが、CRISPR-Cas システムに着目し菌株レベルで識別する方法を確立
☆大腸がんの予防や再発防止などの研究に飛躍的な進歩をもたらすことが期待
大腸がんに歯周病菌がいる!
───────────────────────
[研究のポイント]
☆先行研究にて口腔内のフソバクテリウム ヌクレアタム(歯周病の原因菌の一つ) と同一菌株が大腸がん組織から検出されることを発見
☆熟練した分離・培養スキルに加え、時間およびコスト面でも課題があったが、CRISPR-Cas システムに着目し菌株レベルで識別する方法を確立
☆大腸がんの予防や再発防止などの研究に飛躍的な進歩をもたらすことが期待
9月29日、厚労省は医療機関などにおける一部負担金の支払いにおいて、現金と同様の支払い機能を持つクレジットカードや、一定の汎用性のある電子マネーによる支払いを利用することは「患者の利便性向上、医療機関等における事務の効率化の観点から差し支えない」とする事務連絡を発出した。
ポイントの付与は、あくまで当面やむを得ないものとして認めるとしている。
ただし、以下の(1)から(3)までのいずれかに該当する医療機関等については、口頭による指導を行い、その上で改善が認められない事例については、必要に応じ個別指導が行なわれる。(1)ポイントを用いて一部負担金を減額することを可能としているもの (2)一部負担金の1%を超えてポイントを付与しているもの (3)一部負担金に対するポイントの付与について大々的に宣伝、広告を行なっているもの。
【歯科通信】
■ メルマガニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャッシュレス支払い「差支えない」 ― 厚労省
───────────────────────
9月29日、厚労省は医療機関などにおける一部負担金の支払いにおいて、現金と同様の支払い機能を持つクレジットカードや、一定の汎用性のある電子マネーによる支払いを利用することは「患者の利便性向上、医療機関等における事務の効率化の観点から差し支えない」とする事務連絡を発出した。
ポイントの付与は、あくまで当面やむを得ないものとして認めるとしている。
ただし、以下の(1)から(3)までのいずれかに該当する医療機関等については、口頭による指導を行い、その上で改善が認められない事例については、必要に応じ個別指導が行なわれる。(1)ポイントを用いて一部負担金を減額することを可能としているもの (2)一部負担金の1%を超えてポイントを付与しているもの (3)一部負担金に対するポイントの付与について大々的に宣伝、広告を行なっているもの。
【歯科通信】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大腸がんに歯周病菌がいる!
───────────────────────
[研究のポイント]
☆先行研究にて口腔内のフソバクテリウム ヌクレアタム(歯周病の原因菌の一つ) と同一菌株が大腸がん組織から検出されることを発見
☆熟練した分離・培養スキルに加え、時間およびコスト面でも課題があったが、CRISPR-Cas システムに着目し菌株レベルで識別する方法を確立
☆大腸がんの予防や再発防止などの研究に飛躍的な進歩をもたらすことが期待
https://journals.asm.org/doi/10.1128/spectrum.05123-22
【山田宏のデンタルマガジン-Evidence Check!-】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参議院選挙組織代表 推薦申請は比嘉奈津美 氏のみ
― 太田日歯連会長らが東海信越地区で報告
───────────────────────
参議院議員選挙の日本歯科医師連盟の組織代表として推薦があったのは現職の比嘉奈津美 氏のみー。都道府県歯科医師連盟からの推薦申請が20日に締め切られ、日歯連の太田謙司 会長から報告があった。
太田会長は、「20日時点で各都道府県の連盟には伝えた」と前置きした上で、沖縄県歯連盟から比嘉奈津美 氏の推薦があったと紹介。
浦田理事長は27日に第2回の選考委員会で今後について協議する旨と、最終的には12月7日の臨時評議員会で組織代表が決定する予定となっていると説明した。
同協議会の来賓あいさつでは、日歯連顧問の山田 宏 参議院議員と比嘉議員も登壇。
山田議員は「2年務めた厚生労働委員長から離れ、比嘉先生が委員長として来週月曜日から仕事に入る」「私はこの前まで島村 大 先生が務めていた厚生労働委員会の筆頭理事として委員会の運営にあたる」と報告。
比嘉議員は、「国会議員の皆さんに歯科への理解を深めるために取り組んでいきたい」と強調。「我われ自民党を支えていただくことが、歯科の医療政策にいい流れとなり、実現のための大きな力になると信じていただきたい」と話した。
【歯科通信】
鹿児島市にある障害者グループホームで8月、重い知的障害がある入居男性の服薬介助の際、新入職員が誤って消毒用アルコールを飲ませていたことが25日、市への取材で分かった。男性は救急搬送されたが、命に別条はない。施設から報告を受け、市は電話で再発防止を指示した。
市によると、8月20日の朝食後、職員が男性の服薬を介助する際、スプレーボトルへの補充用だった水差しポット入りのアルコールを水と間違い、約150ミリリットルを飲ませた。昼食時の服薬後に男性が嘔吐(おうと)し、誤飲が判明。病院に運ばれ、その日に退院した。職員は7月に入ったばかりだった。
施設では、新入職員は単独で食事や服薬の介助をしない決まりだったが、指導役の職員が別の入居者の介助に当たっており、1人で対応した。
県警の嘱託歯科医として10年間、捜査協力した日田市内の2人が本部長感謝状を受けた。19日、日田署で伝達式があった。
2人は小野隆さん(67)=小野歯科医院、天瀬町赤岩=と波多野次郎さん(64)=はたの歯科医院、渡里。枡谷康治署長が感謝状を手渡した。
小野さんは「歯型の鑑識は災害時にも重要。今後も研さんを積みたい」、波多野さんは「個人を特定できる歯型鑑定の重要性を実感した。感謝状は誇りに思う」と話した。
9 月 21 日からオーストラリア・シドニーで行われ
た FDI(世界歯科連盟)世界歯科大会に参加してい
た日本歯科医師会(以下、日歯)代表団は、全日程
を終え、27 日に帰国しました。
代表団は会期中、総会をはじめ FDI 世界歯科大会
の公式行事に出席。26 日午後の総会で執り行われた
FDI 理事会役員選挙では、日歯が推薦した小川祐司
氏(国際渉外委員会委員/FDI 公衆衛生委員会副委
員長/新潟大学大学院医歯総合研究科教授)が、各
国の 7 割超の支持を得て FDI 理事にトップ当選、理
事職の奪還を果たし、大きな成果を挙げました。同
総会では、現財務責任者の Nikolai Sharkov 氏(ブ
ルガリア)が、FDI 次期会長に、現 FDI 理事の Young
Guk Park 氏(韓国)が財務責任者に選出されまし
た。
特定健康診査及び特定保健指導(以下「特定健診等」という。)の推進につきまして
は、平素から格段の御配慮を賜り、厚く御礼申し上げます。
特定健診等の実施の委託に関しては、「特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に
向けた手引き(第4版)」(令和5年3月厚生労働省保険局医療介護連携政策課医療費適
正化対策推進室)付属資料1-4「集合契約における標準的な契約書の例」別紙「実施
機関一覧表」等及び付属資料1-5「委任状の様式」をお示ししているところですが、
今般、令和5年 10 月1日にインボイス制度が開始されることを踏まえ、「実施機関一覧
表」等を別添に変更いたしますので、お知らせします。
具体的な変更点としては、集合契約の委託者である保険者がインボイスの発行を求
めるに当たって必要な情報として、ひな形の別紙「実施機関一覧表」に、「登録番号」
「登録年月日」「取消年月日」を記載する欄を追加等するとともに、付属資料1-5「委
任状の様式」に「インボイス制度対応」欄を追加しました。
なお、特定健診等に係る集合契約においては、医師会と保険者の取引(契約)が、取
次ぎか直接当該事業の受託なのかを整理した上で、取引(契約)実態がその整理に整合
的である必要があります。その上で、インボイスに係る取扱いについても、その取引(契
約)実態に即してご判断ください。
北海道医療大を運営する学校法人「東日本学園」は10日、当別町から北広島市の北海道ボールパークFビレッジへのキャンパス移転について、Fビレッジを運営する「ファイターズ スポーツ&エンターテイメント」(FSE)などと基本合意した。同学園、FSE、北広島市はこの日、Fビレッジでまちづくりに関する協定書に調印し、記者会見した。【谷口拓未】
Fビレッジはプロ野球・日本ハムの本拠地「エスコンフィールド北海道」を中核とする複合施設。新キャンパス予定地はJR北海道がFビレッジ脇に設置予定の新駅に近い1・77ヘクタールの敷地で、全学部や札幌市北区の大学病院などを移す構想。総事業費420億円を見込み、2028年4月の開設に向け25年春にも着工する計画だ。同市やFSEからの資金面での補助は現在のところ予定していない。
同法人とFSEは約1年前から協議を始めたという。同大は23年度入学の志願者数がピーク時から約40%減少し、学生確保が課題。札幌市中心部からのアクセスの悪さが要因の一つという。同学園の鈴木英二理事長は「教育内容は一定評価を得ていると思うが、ネックは通学環境。改善が急務」と語り、移転が課題解決につながるとの見通しを示した。
一方、FSEにとっては教育・医療機関が整備されることで、交流人口の増加や多様なな事業展開などが見込め、オフシーズンのにぎわいにも寄与する。
3者は今後、移転計画の具体化を進める。FSEの小村勝社長は「医療とスポーツの親和性は高い。付加価値の創造が可能」と述べ、鈴木理事長は「新しい価値の創造に挑戦できれば」とした。同学園は現キャンパスの活用策や当別町との連携についても検討を続ける。