記事一覧

口内ケア 歯科医と連携

抗がん剤や放射線治療を受けると、口内炎など口の中のトラブルがよく起きる。身近な医療機関で治療が受けられるよう、がんセンターと開業歯科医が連携する「静岡モデル」が注目されている。
 抗がん剤や放射線治療で体の抵抗力が落ちると、口内炎や感染症にかかりやすくなる。口内炎のばい菌が肺に入って誤嚥性肺炎を起こす危険も強まる。県立静岡がんセンター歯科口腔外科部長の大田洋二郎さんは10年前から、がん患者の口のトラブル予防に力を入れてきた。
 06年からは、入院前や退院後の患者が自宅近くで通いやすいよう、県内の開業歯科医との連携を始めた。現在、県内の歯科医の3割にあたる411人が、同センターの講習を受けた「連携歯科医」として登録されている。
 同センターの食道がん患者で口腔ケアを受けた患者さんは、手術後の肺炎の発症率が、口腔ケアをしない場合の3分の1に減った。食道がんのほか、他のがんで抗がん剤治療を受ける患者にも、連携歯科医による口腔ケアを年度内に始める。
                読売新聞 2011.12.1

みえ歯と口腔の健康づくり条例 可決へ 三重県議会検討会、本会議に提案

みえ歯と口腔の健康づくり条例:可決へ 県議会検討会、本会議に提案 /三重

 「みえ歯と口腔の健康づくり条例」について協議を続けてきた県議会の検討会は29日、再開された本会議に同条例案を議員提案した。19日に採決され、可決される見込みだ。

 同条例案は、80歳で自分の歯を20本以上保とうとする「8020運動」の意義を踏まえ、歯科検診を受けることができる環境の整備などを基本理念としている。そのうえで、県に対して必要な施策を実施するための基本計画の策定とともに、市町への助言や情報提供を行うことを求めている。

 県に求める基本的施策は、障害者や妊産婦、乳幼児に対する歯科検診と、中山間地域での歯科検診の環境整備▽災害発生時の歯科保健医療体制の確保▽毎年11月8日を「いい歯の日」と定め、11月を「8020推進月間」とする――ことなどを盛り込んでいる。

 提案説明した検討座長の青木謙順議員は、県民の歯科疾患の状況について、10年度の12歳児の虫歯本数が全国で下位から3番目、17歳の虫歯未処置率が同2番目であることを指摘し、「改善は喫緊の課題だ」と述べた。毎日新聞社 3月1日(木)

0.9%減の3,222億円を計上 定率削減は反映せず/国保組合助成費

24年度政府予算案には国保組合に対する助成費として、総額3,222億円を盛り込んだ。被保険者数の減少に伴い医療費総額は対前年度比0.9%減少。助成費の7割を占める療養給付費補助金は1.13%減の2,175億円の要求額となった。
 国保組合の国庫補助見直しについては、24年度予算案には反映させておらず、厚労省では「医療保険制度改革の一環として、来年の通常国会への法案提出に向けて、関係者の意見を聴きながら引き聞き検討する」としている。
               「国保情報(国保中央会発行)№1035~1036より転載」

28日の取りまとめ方針 一体改革素案/政府

政府は消費税引き上げを盛り込んだ社会保障と税の一体改革素案について、12月28日に政府・与党社会保障改革本部を開き、取りまとめをめざす方針であることが関係者の取材でわかった。ただ民主党内には消費税引き上げに反対する勢力があり、年末ぎりぎりまで調整が続く可能性もある。
 社会保障と税の一体改革について、政府は12月14日、民主党の合同会議に社会保障改革素案の骨子案を提示。合同会議は12月16日に一部修正、大筋で了承した。これを受け、政府は12月19日の5閣僚会合で社会保障改革部分の骨子を決定する。同日以降、消費税引き上げの議論に移り、年内の素案取りまとめを目指す。
 年末に素案がまとまれば、年明けに与野党協議を呼びかけたうえで、大網として閣議決定する見通し。そのうえで、来年3月末まで消費税引き上げを盛り込んだ税制改正法案の国会への提出をめざす。社会保障改革関連法案も来年の通常国会への提出を視野に入れている。

道警と道歯が事業所健診契約を結ぶ

警察は警察庁と契約したベネフィットを利用した福利厚生があり、
歯科健診を無料で受けられるが、登録されている歯科医院が多くは
なく、札幌に集中しており、受診するには、ベネフィットとの手続
きが必要などの理由から利用者が少ない。そこで北海道警察共済組
合は独自に歯科医院と契約し、歯科健診を実施したが、歯科医院と
の手続きが上手くいかなかった。そこで今回、道警共済組合は北海
道歯科医師会との事業所健診契約する方針を固めた。対象は40歳以
上の道警共済組合員とその家族で、組合員本人は約6300名、家族が
約4800名。健診医療機関として会員各診療所が対象である。健診期
間は6~11月を希望、健診料は4000円程度を予定、今回は単年度契約
が希望であるが、今後も継続したい意向である。

そのほかにも・・・

 咀嚼による顔の筋肉運動で、顔のシワ、たるみ、二重あごなどが改善。口呼吸から鼻呼吸に変わって、口内の渇きやベタつきも解消。歯ごたえのあるものをよく食べるようにすると免疫機能の向上、脳の覚醒、記憶力UPなどの効果も期待できます。

咀嚼の効用はこんなにたくさん!!

1.唾液をたっぷり分泌させて、虫歯や口臭を予防
 2.消化を助けて、食品の栄養吸収を促進
 3.食べすぎを抑制し、やせやすい体に
 4.食材のおいしさを楽しめるように!
 5.ストレスが減って夜の眠りが深くなる
 6.顔の筋肉が鍛えられ、顔周りがシャープに

「かむ力」をチェック

脳力(のうぢから)
  □いつも眠い
  □忘れっぽい
  □イライラすることが多い
  □滑舌が悪い
  □”ながら食い”が多い
  □歯ぎしりをする

 美力(びぢから)
  □法令線が気になる
  □口角が下がっている
  □二重あごが気になる
  □唇の輪郭がハッキリしない
  □気づくと口が開いている
  □肌がくすんでいる

 食力(しょくぢから)
  □口が渇きやすい
  □食事を飲み物で流し込む
  □左右どちらかに偏ってかむ
  □頬の内側や舌をかみやすい
  □舌のわきに歯の跡がつく
  □単品の食事が多い

 体力(からだぢから)
  □姿勢が悪い
  □動作が鈍い
  □太りやすく、やせにくい
  □運動不足え筋力が弱い
  □視力が低下
  □風邪をひきやすい

過去ログ