記事一覧

旭川医大、患者受け入れ見送り「学長が判断」 院長証言

 新型コロナウイルスの感染が拡大した北海道旭川市でクラスター(感染者集団)が発生した11月上旬、重症ではないコロナ患者の受け入れを巡り、主に重症患者の担当だった旭川医科大学病院が緊急に受け入れを検討したところ、医大の吉田晃敏学長が許可しなかったと古川博之院長が朝日新聞の取材に証言した。古川院長は「受け入れを検討したが学長の意向を受け結果として見送った」と話している。

 旭川市では11月6日、吉田病院でクラスターが発生。コロナ患者を転院させる必要が出た。そのため、旭川医大病院を含む市内5カ所の基幹病院が8日、受け入れ体制を協議した。

 5病院はもともと、コロナ患者の受け入れを症状に応じて分担しており、旭川医大は主に重症者の担当だった。ただ吉田病院の入院患者は寝たきりの高齢者らが多く、感染した患者にはコロナの症状としては重症ではなくても、転院を急がなければいけない人がいた。そのため、5病院の協議で、旭川医大でも1人を受け入れることにした。

 ところが、協議後に古川院長が吉田学長に受け入れを報告したところ、「許可しない。大学が受け入れるべき対象ではない」と言われたという。11月13日に面談した際は、「『受け入れてもいいが、その代わりお前がやめろ』と言われた」という。

 旭川医大病院は患者の受け入れ体制を整えようとしていたが、学長の方針を受け、「受け入れを見送った」という。古川院長は「納得できなかったが、現場で指揮をする私がやめるわけにはいかない。断念したくなかったが、他に選択肢がなかった」と話す。職員からは「受け入れは地域の病院としての義務なのに」といった声が出たという。

 市内の医療関係者は「医大病院が何らかの理由で吉田病院の患者を引き受けられなくなった、ということはあった」という。その後の吉田病院のクラスター拡大については「旭川医大が受け入れてくれれば状況が変わったかどうかはわからない」という。

■院長「臨機応変な対応すべきだった」 コロナ対応に課題

 旭川医大病院は11月20日以降、旭川市を含む道北地域からコロナの重症患者を受け入れ、現在は中等症以上の患者も受け入れている。また、基幹病院の旭川厚生病院でのクラスター発生を受け、同院で対応できなくなった一般患者も受け入れている。

 古川院長は、今回のコロナ対応では課題が残されたとも話した。旭川市では今年初めの感染拡大を受け、基幹5病院では冬場に向けた対応を検討し、症状に合わせて各院でコロナ病床を増やすなどの対策を取っていた。ただ、徐々に患者が増えるケースを想定しており、今回のような大規模クラスター発生は「予想していなかった」という。古川院長は「臨機応変な対応をすべきだった」という。

 コロナ患者受け入れに関する発言について朝日新聞が吉田学長に確認したところ、旭川医大は「個別の質問には回答しない」とコメントした。

 吉田学長を巡っては、11月17日の学内の会議で吉田病院について「コロナを完全になくすためには、あの病院(吉田病院)が完全になくなるしかない、ということ」などと発言したとされる。「文春オンライン」が今月16日、音声データとともに発言を報じ、吉田学長は17日、自らの発言だと認めたうえで、「発言は、吉田病院の閉鎖等を望むことを意味するものではありません」「不適切な発言であったと深く反省しています」などとするコメントを出していた。

病院職員、診療拒否相次ぐ クラスター発生の旭川市

北海道旭川市で、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した病院や障害者施設の職員や家族が、医療機関で診療を拒否される事例が複数あったことが24日、市保健所への取材で分かった。市保健所は地元医師会に計2回、改善を要請した。

 市保健所によると、大規模クラスターが発生した「慶友会吉田病院」や障害者施設「北海道療育園」などの職員や家族が、診療に訪れた医療機関で「クラスター関係の方は受診できない」などと断られるケースがあったという。職員らはいずれも感染者の濃厚接触者ではなかった。

 事態を懸念した市保健所は7日と21日、市医師会に通常の患者と同様に対応するよう改善を申し入れた。

 市保健所の浅利豪(あさり・ごう)新型コロナ対策担当部長は「クラスターが発生した病院などで勤務し、肉体的にも精神的にも疲弊している人が体調を崩しても受診できないのはおかしい。同じ医療機関として、誠心誠意対応してほしい」と話した。

旭川派遣の自衛隊、21日撤収へ 道と市が方針決定

新型コロナウイルスの感染が拡大した北海道旭川市で、患者の治療支援にあたっている陸上自衛隊が、近く撤収することになった。同市では複数の医療機関などで大規模なクラスター(感染者集団)が発生し、一般の医療にも影響が出ているため、北海道の鈴木直道知事が8日、自衛隊の災害派遣を要請。陸自の看護師ら計10人が9日から、市内の医療機関など2施設に2週間程度の日程で派遣されている。

 20日午前、旭川市の西川将人市長と鈴木直道知事が電話会談し、週明け21日までとなっている当面の派遣の期限延長を求めない方向で合意した。陸自の看護師らは21日に撤収することになる。

 旭川市では、大規模なクラスターが発生した吉田病院と、重症障害児者施設の北海道療育園にそれぞれ5人、計10人の陸自の看護師らが9日から支援に入っている。

新型コロナ 71人感染 入院200人超 旭川で初のクラスター /北海道

道内で3日、過去3番目となる71人の新型コロナウイルス感染が新たに確認され、感染者は計3349人になった。旭川市では初めてのクラスター(感染者集団)が発生し、日別で過去最多の7人が感染。また、札幌市内の70代男性と道内の80代女性の死亡も発表され、死者は計112人となった。【土谷純一、渡部宏人】

 内訳は札幌市発表分が未就学児2人を含む49人。その他の地域は、旭川市7人▽小樽市2人▽石狩管内3人▽胆振、上川管内各2人▽空知、後志、日高、オホーツク、十勝管内、札幌市在住の各1人。このうち28人の感染経路が不明という。

 クラスターは新たに3件発生し、5日連続の確認。札幌市のススキノでない場所にあるスナック、旭川市内の飲食店、胆振管内のカラオケスナックで、それぞれ利用客ら6~7人が陽性と判定された。

 小樽市立潮見台小では児童1人の感染が確認され、13日まで学級閉鎖する。旭川市内の中学生1人も感染し、学校は4日から3日間休校すると決めた。

 道内では1週間連続で新規感染確認が50人を超え、7日間の累計は491人。道は10月28日に「警戒ステージ」を2に上げたばかりだが、既に3に移行する目安である133人を大きく超えている。使用病床数も今月3日時点で215床と、ステージ3の基準の250床に近づいている。

 道保健福祉部の広島孝技官は「札幌だけでなく全道各地、さらに50代以上にも感染が広がっている。中等症の患者が増え、医療機関への負担が大きくなってきている」と危機感を強めている。

北海道で感染の60代男性は開業医 消防士と濃厚接触

北海道は26日、新型コロナウイルスの感染者として前日に公表した60代男性は、北海道美瑛町の開業医だったと明らかにした。

 道によると、この男性は23日に感染が確認された同町在住の20代の男性消防士の濃厚接触者という。

保育士の女性、新型コロナに感染 北海道旭川市で勤務

北海道旭川市は26日、市内の保育園に勤務する20代の保育士の女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

 女性は19日にのどの痛みを訴え、21日に発熱し、25日に感染が分かった。保育園には22日まで、マスクを着用して勤務していたという。市は保育園の園児や職員らの体調を調べている。

【北海道】1位旭川医科大学病院、2位手稲渓仁会病院、2019マッチング中間

 2020年度からの初期臨床研修先を決める、2019年度医師臨床研修マッチングの「中間公表」の結果で、北海道は募集定員462人に対し、1位希望人数は329人で定員充足率は71%だった。1位希望人数は旭川医科大学病院、手稲渓仁会病院、旭川赤十字病院が上位だった。

弘中教授が旭川に来られます。

ファイル 4948-1.pdf

摂食嚥下リハでは、著名な昭和大弘中教授が3月17日に旭川に来ます。弘中教授は、日本障害者歯科学会の会長も歴任され小児障害者の摂食嚥下リハビリテーションで著名な昭和大の教授です。金子先生向井先生と有名な先生を継承しております。是非ご参加ください。

過去ログ