記事一覧

在宅ケアを育む会 セミナー

早春の候、時下益々ご清祥の段、お慶び申し上げます。
さて、今回は、いままで症例検討会にご参加いただいた方々からのご意見を下に、今回は「薬剤服用」をテーマに症例検討会を行う事になりました。事前に疑問点を受け付けます。
また、セミナーの後には、日常業務の中で困っている事など、気軽に話し合えるグループワークを予定しています。
皆様お誘い合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。
謹白

日時:平成20年3月19日(水) 午後7時~8時45分
場所:旭川市障害者福祉センターおぴった2F「会議室1」
旭川市宮前通東  TEL0166-45-0750

<セミナー>
「薬剤服用の工夫-経腸栄養剤の固形化-」

口から食べられる理想に向かって

摂食・嚥下障害に悩む方々のQOL向上のため、さまざまな職種が協力しながら努力を続けていく必要性があります。下記にて食べることについて各分野からご講演していただきます。
講師:木下憲治
   岡村勝敏
   梶 美奈子
   池田和博
日時:3月15日 16:00~
場所:ホテルサンルート ニュー札幌

札歯症例検討会に参加

本日札幌にて摂食・嚥下リハビリテーション症例検討会があります。参加は、旭川から私と藤田先生です。昨年、一昨年は私が症例を出していましたが力及ばす(?)3年連続発表とはなりませんでした。藤田先生が今年発表します。がんばってください。

認知症高齢者ならびに在宅高齢者に対する口腔ケアの重要性

上記にて講演会が開催されます。
日時:平成20年3月9日 午前10時30分~
演者:村松 真澄(札幌市立大学講師)
場所:旭川医大 看護学科
認知症のある高齢患者さんや在宅での患者さんは今までお口の手入れについて様々な問題点がありました。村松先生は、口腔ケアを実践しております。
お問い合わせは、0166-68-2270 原田先生まで

障がい者歯科診療におけるアプローチ

 本日平成20年2月23日に「障がい者歯科診療におけるアプローチ」と題して講演があります。
 後援者は、東京都立心身障害者口腔保健センター歯科医師
村木 太先生です。
 今回は、特殊な診療ではなく普段の診療やセンターでの診療などにターゲットを絞ってどこまで歯科治療ができるかとういうことで講演して頂きます。

心身障がい児(者)のための摂食嚥下障害 関係職種研修会

重度心身障害児(者)に対する摂食・嚥下障害へのアプローチと題して下記にて上川支庁(北海道)が主催で講演があります。
 昨年は、高齢者による摂食・嚥下障害についてがテーマでしたが、それに続いてです。
 旭川歯科医師会の口腔センターからは、基調講演に藤田先生と症例報告に藪下が発表します。
 日時:平成20年2月16日(土)13:00~
 場所:おぴった
この講演は、申し込みのため現在満席にとなり締め切らせていただいております。講演のレジメ希望の方は、当院までご連絡ください。

平成19年度 神経・筋疾患研修会のご案内

副題「栄養はQOLに直結する」と題して下記にて講演があります。
「栄養管理の実際とその対処」
 神経筋疾患における栄養管理と運動療法
 NST栄養管理室の取り組みについて
 固形化栄養剤の最近の話題
「嚥下の基礎知識と神経難病の嚥下困難」

日時:平成20年2月8日(金)18:30~
場所:旭川勤労者福祉会館大会議室2F

フッ化物応用と地域歯科保健

日本口腔衛生学会北海道地方会特別講演が下記にて開催されます。新潟県はいかにしてむし歯予防日本一県になったか。歯周疾患予防、障害者・高齢者対策などの新たなる歯科保健対策も展開

講師:佐久間 汐子(新潟大学医歯学総合病院講師)
日時:平成20年2月16日 15:30~17時
場所:北海道大学学術交流会館
会費:500円

過去ログ