「脳梗塞にならないために・起きてしまったら」
と題して下記にて開催されます。
日時:平成19年11月18日(日)午後2時から午後4時
場所:旭川ロワジールホテル(旧パレスホテル)3階
司会:旭川赤十字病院 牧野先生
パネリスト:旭川赤十字病院 中島先生
市立旭川病院 平沢先生他
また、相談コーナーを設置して
在宅、施設療養、リハビリテ-ション、栄養指導他
「脳梗塞にならないために・起きてしまったら」
と題して下記にて開催されます。
日時:平成19年11月18日(日)午後2時から午後4時
場所:旭川ロワジールホテル(旧パレスホテル)3階
司会:旭川赤十字病院 牧野先生
パネリスト:旭川赤十字病院 中島先生
市立旭川病院 平沢先生他
また、相談コーナーを設置して
在宅、施設療養、リハビリテ-ション、栄養指導他
10月26日に旭川スポーツ歯学研修会主催の講演会があります。
講師は、奥羽大学 高田教授
演題は、スプリント療法です。
内容は、講演後に掲載します。
日 程 平成19年11月2日(金)13:00~
会 場 札幌市・北海道歯科医師会館
テーマ 子どもたちの未来を想い 子どもたちの健康つくりを考える
講 演 栄養教諭からの提言
函館短期大学講師 保坂静子 氏
その他、歯・口の健康つくり推進指定校からの事例報告、パネル
ディスカッションを企画しています。
※詳しくはこちら http://www.doushikai.net/bukai/contents.view.php?b=188
平成19年6月30日(土)に北海道大学学術交流会館において「今だから問う!母子保健指導最前線~指しゃぶり、母乳、スポーツドリンク等を徹底討論」と題して開催されました。今回は、道保健福祉部主任技師の秋野先生をコーディネーターに、母子保健事業の第一線で活躍されている長野先生(小児科医)、弓野先生(保健士)、千葉先生(管理栄養士)、兼平先生・丹下先生(歯科医師)を講師として招き、これらの問題につえいて各々の立場から最近の研究・知見・国の動きなどについて報告を頂き、多方面からみた母子歯科保健指導のあり方についてパネルディスカッションが行われました
学校におけるフッ化物洗口の未来を徹底討論
北海道子供の歯を守る会より下記の日程にて研修会があります。興味のある方は是非ご参加ください。
日時:平成19年11月3日(土)午後1時から
場所:北海道歯科医師会館4階
内容:基調講演
「健康格差を減らすためのフッ化物洗口」
北海道大学大学院歯学研究科
口腔健康科学講座 教授 森田 学教授
事例報告
「登別市での小学校におけるフッ化物洗口事業について」
登別市教育委員会学校教育グループ総括主幹
内藤 繁 先生
「千歳市での保育園、保育所におけるフッ化物洗口事業に
ついて」
元千歳市役所健康推進課健康指導係
瀧川 裕子先生
詳細は、http://www.ahmic21.ne.jp/hkm でご参照ください。
11月11日 旭川トーヨーホテルにて旭川歯科医師会60周年記念事業として小菅旭山動物園園長の市民公開講演会があります。
題名は「動物は歯がいのち」です。無料整理券を10月中旬から歯科医院で配布しますので、多数ご参加ください。
昨日上川更生ハイムにてハイム祭が行われていました。いつもは、昼間に伺うのですが、札幌での講習会のため夜7時ごろ行くと盆踊りが盛況に行われ多数の参加者がおりました。当日は、風もなく心地よい気温で皆さん楽しそうでした。
いつまでも口から食べようをテーマに市民向けの特別講演が下記で行われます。
日時:平成19年9月8日 午後2時~4時20分
場所:旭川障害者福祉センターおぴった
講師:鄭 漢忠 (北海道大学准教授)
藤田浩孝 (旭川歯科医師会理事)
ちなみに私が藤田先生の講演のアシストすることになっています。