記事一覧

北海道歯科学術大会での発表

平成19年8月18日、19日に
札幌パークホテルにて北海道歯科学術大会があります。
メインテーマは、歯科医療の信頼と可能性です。
道民健康公開講座は、”美しい口もと、と口腔機能”
日曜日の午後1時20分より私の発表があります。

花火大会2007

本日の朝7時の気温24℃ 北海道とは思えない大変蒸し暑いです。
午後から雨がちらほらとのこと本日夜は、北海道新聞社主催の花火大会がありますが大丈夫でしょうか?また、旭川繁華街では、3・6祭りをやっています。みなさんも体調に気をつけて出向いてください。

第13回口腔保健シンポジウム①平成19年7月7日 大阪府松下IMPホール

口腔から考えるエイジングケア(歯周病予防の重要性)
松下健二氏(国立長寿医療センター研究所口腔疾患研究部部長)
歯周病と生活習慣病は深いつながりがあり、そのベースにあるのが全身の老化である。この老化を促進するのが活性酸素であり、歯肉の老化とともに全身の老化を引き起こしている。歯周病も全身の血管障害によって起こる疾患である。全身の血管を健康に保つこと。これが健康寿命を延伸し、QOLを向上し、明るい活力のある社会の実現につながる。

救急救命士による講演

救急救命士による講演が下記にて行います。日ごろ摂食・嚥下障害のある患者さんに対して指導する際にどうしても間違って気管に入る(誤嚥)危険性があります。また歯科治療においても銀歯を飲み込ませる(誤飲)などに対しての応急処置をして頂きます。これは、一般の方は受講できませんのでご了承ください。
日時:平成19年7月14日午後4時30分より
場所:道北口腔保健センター
対象:歯科医師

旭川地区在宅ケアを育む会

第19回 症例検討会開催ご案内

謹啓
酷暑の候、時下益々ご清祥の段、お慶び申し上げます。
さて、今回は、いままで症例検討会にご参加いただいた方々からのご意見を下に、今回は「認知症」をテーマに症例検討会を行う事になりました。事前に疑問点を受け付けます。
また、セミナーの後には、日常業務の中で困っている事など、気軽に話し合えるグループワークを予定しています。
皆様お誘い合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。
謹白

日時:平成19年7月18日(水) 午後7時~8時45分
場所:旭川地場産業振興センター 2F 「会議室」
旭川市神楽4条6丁目1-12  TEL0166-61-2283

<セミナー>
①「認知症サポート医の役割」
神楽神経科内科医院 院長 白井 宏之 先生

②「旭川認知症サポートセンターについて」
     旭川市社会福祉協議会 旭川認知症サポートセンター
          コーディネーター 中陳 郁美

卒乳について提案

(おかあさんのために)
 急に授乳をやめるとおっぱいが張ってきたり、乳管がつまったりして乳腺炎になって熱がでたりすることもありますので数ヶ月かけて徐々にやめましょう。
 また、長期間母乳育児を続けることが、乳がんのリスクを減らすことが、報告されています。
(お子さんのために)
 栄養的、免疫学的、そして精神的にも2歳(可能であればそれ以上)過ぎまで母乳育児を続けましょうと世界保健機関(WHO)とユニセフ(UNICEF)が提言しています。
(注意点)
 利点はありますが、寝る前や寝ている時に飲ませるのはいかがでしょうか?寝る前の牛乳やジュースは、むし歯の原因となりますので、母乳も同様に注意してください。
 子供の歯を守る会で「卒乳」についてシンポジウムがありました。参加者200人と多く皆さんが悩む課題だと思いました。結論は、個々の子供のお口の中の環境によって考える必要があり、絶対いつまでは大丈夫というのはないのではとのことでした。
                     2007.6.30

高齢者の漢方療法について

旭川地区在宅ケアを育む会からの案内
下記にて講演をします。
日時:平成19年6月13日(水)午後7時~
場所:旭川地場産業振興センター2階
   神楽4条6丁目
内容:高齢者の漢方療法について
講演者:おうみや内科クリニック 近江谷 秀昭先生

健口北海道を創ろう 道民健康公開講座

「口腔がん」最新の治療から早期発見・予防まで
口の中は、美味しく食べて楽しく会話し、素敵な笑顔をつくる重要な機能をもつ器官です。「口腔がん」になると大切な機能に影響を及ぼします。早期発見、早期治療が重要です。
日時:平成19年6月9日(土)13:00~15:00
場所:かでる2・7

過去ログ