記事一覧

妻と2m離れて会話・食事時間ずらす…治療で感染の医師、濃厚接触者作らず

 24日に感染が判明した公立館林厚生病院の60歳代の男性医師は前橋市在住だった。市は25日に記者会見を開き、医師が自宅でも感染対策を徹底させていたため、同市内に濃厚接触者はいないと発表した。

 医師は妻と2人暮らし。市の発表によると、感染者の治療にあたるようになってからは自宅でもマスクを着け、1日5回の体温測定も続けていた。妻と会話する際は2メートル以上の距離を置き、歩く場所も重ならないよう注意し、食事の時間もずらしていたという。

 市は妻の健康状態の観察を行うものの、医師が通勤に自家用車を使っていたことも踏まえ、妻を含めて市内に医師の濃厚接触者はいないと判断した。前橋市保健所の矢沢和人所長は「医師も家族も知識があり、感染予防を図っていた。市民は動揺せずに日常生活を送ってほしい」と話している。

免疫力を高める方法

睡眠をしっかり(6時間以上)とり、バランスのよい食事を摂る。
ストレスを避けるかうまく解消し、適度な運動をする・・・。
などを積極的に行うと免疫力UPに繋がります。

ここで、ストレスに注目したいと思います。
強いストレスを受けると免疫物質IgA抗体が低下します。
慢性的なストレスでも体温が下がったり、
腸内環境が悪くなるといったことから、IgA抗体低下が起こります。

適度な運動や入浴、食事をよく噛んで食べるなどに気をつけて
副交感神経が優位になる工夫すると免疫力UPに繋がります。
食事は腸内環境を整えるために、食物繊維や発酵食品を
積極的に摂るよう心がけましょう。

いつでもどこでもすぐできる免疫力UP法の一つとして、深呼吸がオススメです。
深呼吸は、食べるための機能を落とさないためにもとても大切です。
鼻から息を吸い、お口からしっかり吐ききる深呼吸で免疫力を高めて
元気にいっぱい笑う、良い新年をスタートさせましょう!

▼参考:免疫力を高める方法(大塚製薬)
 https://k.d.combzmail.jp/t/sw0d/j0ohhbp03xhmdceaxsldn

免疫ってなに?

免疫とは私たちのからだを守り、病原体と闘ってくれるものです。

免疫には「自然免疫」「獲得免疫」があります。
からだに病原体が入ってくると、まず自然免疫が病原体を食べます。
その後、残った病原体に対し、獲得免疫のB細胞が抗体(※)を作り、
T細胞が病原体を攻撃します。
T細胞には、指令・攻撃・制御と分かれた細胞があり
それぞれが関係して役割を果たし、病原体をやっつけます。

笑うことで免疫力を高めることに関係する
NK細胞(ナチュラルキラー細胞)は、T細胞とは違い指令を必要とせず、
単独で体内をパトロールして、感染した細胞を攻撃します。

高齢者・乳幼児・妊婦・喫煙者は免疫力が低下しやすく、
睡眠不足・偏食・ストレス・不規則な生活も免疫力低下を引き起こします。
そして、適度な運動は免疫力を高めますが、過度の運動は免疫力を下げます。

免疫力が下がると以下のような影響が考えられます。
・感染症にかかりやすくなる。
・アレルギー症状が出ることがある。
・病気が治りにくくなることがある。
・疲れやすくなる。
・重大な病気に関わることがある。

お口の病気、歯周病も感染症です。
免疫力が下がると歯周病も発症・悪化を引き起こします。
さらに、歯周病はお口の中だけにとどまらず
全身疾患を引き起こしてしまうことがあります。
免疫力を高めて、病気になりにくいからだを作りませんか?

※抗体:病原体を追い出そうとする対抗物質

▼参考:免疫力とは何か?(一般社団法人日本健康倶楽部)
 https://k.d.combzmail.jp/t/sw0d/j0ohgbp03xhmdceaxsooI

泣く効果で免疫力アップ

子どもの頃は「オイオイ」と声をあげて泣くこともあったと思いますが、
大人になると、号泣することって少なくなりますよね?
最近、いつ泣きましたか?と聞かれて、
思い出せないくらい泣いていないってこともあると思います。

泣くことによってストレスの解消ができる
という話を聞いたことはないですか?
良質の睡眠をとったときと同じくらい、
泣くことでストレス解消効果があるといわれています。
涙には、目の保護のための「分泌される涙」
玉ねぎやわさびなどの「刺激の涙」
気持ちが動いたときの「情動の涙」があります。
この、情感の涙がストレス解消に効果的といわれ、
特に感動して涙を流すと、スッキリとしたリラックス状態を得られます。
ネガティブな感情の涙はストレスを生む原因になるので、
他者に対する共感の感情で流す感動の涙が効果的といわれます。

思い切り泣くことで自律神経の副交感神経を優位にして、
リラックス状態を作ります。
ストレス状態にあり自律神経のバランスが崩れると、
免疫力の低下に繋がり、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の
発症リスクを上げてしまいます。
日頃から、自律神経のバランスを整えることを意識した生活で
いざというときに感染症に負けないからだを作りましょう!

ただ、全然泣かない(泣けない)または、泣き過ぎる・・・といった場合は、
自律神経が乱れている場合もあるので、気をつけましょう。

▼自律神経を乱す考え方のクセは引き算で整える(東洋経済)
 https://k.d.combzmail.jp/t/sw0d/j0fe90q04xx9sik3ko3Fc

北海道940人感染 推計…先月25日時点 厚労省対策班の教授

新型コロナウイルスの感染が広がる中、政府の感染症対策専門家会議が2日に開いた記者会見で、北海道内の感染者は2月25日時点で約940人に上るとの推計が示された。道庁は2日時点で77人(道内居住者75人)と発表している。

 記者会見に同席した、厚生労働省のクラスター(小規模な感染集団)対策班の一人、北海道大の西浦博教授(理論疫学)によると、25日までに、北海道を離れた後に感染が確認された人のデータや、道内の空港利用者数などから推計したという。

 また、感染症の中には、大多数の人々が感染して免疫を持てば、感染の連鎖が断ち切られ、広がりにくくなる「集団免疫」ができるものもある。1人の感染者が平均2人に感染させる場合、全体の半数が免疫を持った状態になると、流行が沈静化に向かうという。

 今の新型コロナウイルスは感染させる力が2人くらいだが、最も流行が広がっている地域でも数%も感染していないという。このため、現状はまだ集団免疫の効果を期待できる段階ではなく、流行を抑え込まないと相当数の重症者が出てしまうとして、クラスターを抑え込む対策の必要性を強調した。

肺炎疑い、検査実施の基準は?【臨床お悩み相談】

<質問>

【医師 / 診療所・クリニック(20床未満)勤務】

肺炎疑い、検査実施の基準は?
肺炎を疑って検査を行う際、どんな基準で検査を実施していますか? 発熱の遷延や咳嗽の悪化など、先生方の基準を教えてください。

<回答>
No.1

発熱5日以上+湿性咳嗽
発熱が5日以上持続し、湿性咳嗽が持続している場合には、CTレベルの肺炎は割と高率に見つかります。診断しても非定型やウイルス性が疑われるものが多く、治療上有用かとなると疑問が残りますが。

【医師 / 小児科 / 50代 / 一般病院(20床以上) / 小児科専門医】

No.2

発熱5日+咳嗽で単純写真、血液検査
発熱が5日程度遷延し、咳嗽などが出ている場合を中心に検査を行います。年齢にもよりますが胸部単純写真、血液検査を行います。

【医師 / 小児科 / 40代 / 特定機能病院(400床以上)】

No.3

発熱7日+ラ音聴取
発熱が7日程度持続し胸部聴診上でラ音が聴取された場合です。

【医師 / 小児科 / 40代 / 地域医療支援病院(200床以上) / 小児科専門医】

No.4

全身状態、周囲流行状況などを考慮
一律に日数、症状のみでは判断せず、全身状態、周囲流行状況などを考慮して適応を判断すべきです。

【医師 / 小児科 / 40代 / 地域医療支援病院(200床以上) / 小児科専門医、小児神経専門医】

新型コロナウイルス

医療・介護に従事している方は感染するもの、感染させてしまうのも
怖いですよね。
基本的な感染症予防対策をしっかりと行い、
最新の情報を確認してください。
油断するのも、過剰に反応するのも、NG。冷静に対処していきましょう。

▼新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報(東京都感染症情報センタへー)
 https://k.d.combzmail.jp/t/sw0d/j0py2pp04xl1u91vptCx7

▼新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~
 (首相官邸)
 https://k.d.combzmail.jp/t/sw0d/j0py3pp04xl1u91vpthGT
 

公立・公的病院の再編統合

厚生労働省は各都道府県に対して、公立・公的病院の再編統合に向けた議論を
行うように求める通知を出しました。
議論の取りまとめ時期は「今夏にも改めて通知する」としています。
昨年9月に実名公表した公立・公的病院リストから、
7病院が除外されましたが、約20の病院を新たに追加して
再編統合の対象病院は440程度になるそうです。
追加病院は実名公表されていません。
今回除外されたのは以下の7病院です。
 社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会中央病院(東京都)
 JA静岡厚生連遠州病院(静岡県)
 岩国市医療センター医師会病院(山口県)
 徳島県鳴門病院(徳島県)
 宗像医師会病院(福岡県)
 熊本市立熊本市民病院(熊本県)
 杵築市立山香病院(大分県)
除外理由は「前回リスト作成時のデータ入力ミス」としています。

過去ログ