本輪西ファミリークリニック(室蘭市本輪西町)の佐藤弘太郎院長代行(32)らが、第4回日本プライマリ・ケア連合学会の「日野原賞」を受賞した。介護をする人(介護者)と介護される人(要介護者)の関係性によって、介護者の負担感に差異が出ることを探った内容。佐藤院長代行は「調査に協力いただいた患者や、その家族らに感謝したい」と話している。
受賞した研究テーマは、「介護に関する家族内関係性が介護負担感に与える影響」。佐藤院長代行がメーンとなり、同クリニックの草場鉄周院長ら計8人が調査。道内では初受賞という。
研究の概要は、2011年(平成23年)7月に、同クリニックなどの道内6診療所で、20歳以上の介護者計199人を対象に聞き取り調査を実施。自宅での介護時間や、父母や義父母などの介護者との関係性―などを尋ねた上で数値化。家族内関係性と、介護負担感の因果関係などを分析した。
その結果、介護者の負担感は、介護する時間や介護の内容と比例しないことが判明。具体的には、「寝たきりとなった要介護者と、良好な関係だった介護者の場合は、負担感が軽かった」などの例も見受けられたという。
一方で、要介護者と介護者が良好な関係を持っていない場合は、介護者は「介護しても感謝されない」「自分が介護しないと(要介護者は)何もできない」―などと、負担感が増大する傾向になった。
また、聞き取り調査をした199人の79%は女性。平均年齢は63歳で、一週間の平均介護時間は計32時間。佐藤院長代行は、「第三者の立場となる医師は、患者だけを診るのでなく、家族全体を見て、在宅介護を支援する必要もある」と強調。「関係改善のため、(医師などが)介入する方法の開発も必要」と、研究の意義などを話している。