嗅覚は動物が食べ物を探し当てたり、仲間を認識したりするために発達した感覚です。食べ物や仲間などから発せられたにおい物質は空気中を漂い、鼻腔に入り、においとして感じ取られます。嗅覚は自分を取り巻く空気中の成分の変化を感じ取る感覚なのです。どんな環境にも、さまざまなにおい物質が漂っています。部屋のにおい、街角のにおい、原っぱのにおい、など・・・。環境にあるたくさんのにおい物質の中から、特定のにおいをかぎ分けられるのは、嗅覚に「慣れる」という仕組みがあるからです。同じにおいを感じ続けていると、だんだん慣れてきて、ついには、においを感じなくなる仕組みのことです。
というわけで、人は自分のにおいに慣れてしまっているので、ほとんど気になりません。しかし他の人にとっては新たなにおいであるため、強烈に感じてしまうのです。香水、たばこ、口臭など、気を配りたいものです。
北海道新聞 2014.1.22