記事一覧

認知症「レビー小体型」知って 患者の樋口さん 症状や不安 本に

幻視や抑うつ症状などが出る「レビー小体型認知症」の当事者、樋口直美さん(53)=千葉県=が、病気に気付いてから実名で病を公表するまでの日記をまとめた「私の脳で起こったこと」を出版した。

 樋口さんは41歳で「うつ病」と誤診され、約6年も誤った薬物治療を続けた。2012年9月、インターネットなどで調べて若年性のレビー小体型認知症を疑い、同10月に専門医を受診。13年6月に正式な診断を受け治療開始。今年1月に東京の会合で実名で体験を語った。本はこの2年4カ月の日記をまとめている。

 レビー小体型ははっきりした幻視、手足の震えなどの症状が現れるが、日によって症状の変化が激しい。物忘れ、場所や時間が分からなくなるなどの認知障害が、出ないこともある。認知症の中では「アルツハイマー型」「血管性」に次ぎ3番目に多く、約2割を占めるが、あまり知られていない。

 40年間、日記を書き続けている樋口さんは病気の不安も生々しく記録している。いるはずのない虫や人間が見え、仕事でミスが続く。「私はいつ病気に脳を乗っ取られるのだろうか」「死ぬことは恐(こわ)くない。理性を失うこと、言葉を失うことが恐ろしい」(12年10月)

 一般的に、認知症の人は家族の顔まで忘れる、人格も失うなどのイメージが強い。体調が改善するにつれ「認知症という言葉は、深く誤解され、既に広く侮蔑(ぶべつ)的に使われている」(13年11月)「脳の機能の一部を失ったからといって、知性を失う訳ではない。記憶を失ったとしても思考力を失う訳ではない」(14年8月)など、病への無理解を嘆き、憤る。

 現在、血圧や心拍数が安定しない自律神経障害は残るが、幻視などはなく家事や講演もこなす。「毎日楽しく笑って過ごせば、どんな薬よりも効くのだ」(同10月)「周囲の誰もが味方で、心安らぐ『ホーム』の環境にあれば、妄想も生まれない、少なくとも周囲を困らせるような妄想は生まれないのではないか?」(同12月)と記す。

 樋口さんは「当事者を追い詰めているのは周囲の無知。多くの人が正しく病気を理解し、誰もが自然に受け入れられる社会なら、当事者のストレスは軽くなるはず」と訴えている。