冬から春へ、そして夏に向けて、
朝晩と日中の気温に大きな差が出ることがあります。
また、暑いとエアコンを使うことも多く、
室内と室外で温度差を感じることもありますよね。
温度差(寒暖差)にからだが対応するために、
自律神経の交感神経が優位に働き、多くのエネルギーを必要とします。
そのため、疲れやすくなったり倦怠感を感じたりします。
また、気温の高低には気圧も関係するため、同様に自律神経が乱れやすくなったり、
血中酸素濃度が下がり、眠気やだるさを引き起こすことがあります。
春バテや秋バテという言葉もあるくらい、寒暖差はやっかいです。
寒暖差による体調不良を予防・改善するためには、
規則正しい生活やゆったり入浴(熱い温度は避ける)することをお薦めしますが、
やはりしっかりと栄養を摂ることが大切です。
ストレスと自律神経は関係が深いため、ストレス対策にも効果的な食事がいいですね。
〇ビタミンA・・・副交感神経を整える・・・豚肉、ウナギ、人参などに多く含まれます。
〇ビタミンB1・・・自律神経を整える・・・豚肉、卵、玄米、ニンニクなど。
〇ビタミンC・・・ストレスを軽減するホルモンを作る手助け・・・いちご、キウイ、パプリカなど。
〇ビタミンE・・・自律神経を整える・・・大豆製品、ナッツ、ほうれん草など
〇カルシウム・・・気持ちを落ち着かせる・・・大豆製品、乳製品、小松菜など
上記の栄養素を意識して摂ることと、三食きちんと摂る食生活を心がけましょう。
また、朝起きてお水を飲むと腸が刺激されて活発になり、血流も良くなります。
寒暖差で自律神経が乱れると免疫力も低下します。
歯周病や夏風邪、そして新型コロナウイルス予防のためにも
生活の中でほんの少し意識して、少しでも快適に過ごしましょう!
▼自律神経をととのえよう!~“なんとなく不調”の正体は?~
(FUJIFULM ビューティー&ヘルスケア Online)
https://k.d.combzmail.jp/t/sw0d/j0q0p2r06xizeqc6nuUM0