記事一覧

握力鍛えていますか? 死亡リスクのバロメーター Medical Newsより

握力は筋力の強さのバロメーターであるとともに、死亡リスクの大き
さや心臓血管系の病気へのかかりやすさにも関係しているようだ。カ
ナダ・マクマスター大などの国際研究チームが、17か国の成人約14万
人を対象にした研究でそんな結論をまとめ、英医学誌ランセットに報
告した。握力が5キロ弱くなるごとに、何らかの原因で死亡するリスク
が16%増えたほか、心筋梗塞のリスクが7%、脳卒中のリスクは9%増
加していた。平均4年間(3,379人)の分析の結果、握力は、収縮期血圧
(最高血圧)の値より死亡リスクとの関連が強かった。簡単で費用もか
からない握力測定で、死亡リスクが高い人を見分けられるようになる
日が来るかもしれない。

詳細はこちらへ 
http://www.47news.jp/feature/medical/2015/06/post-1314.html

歯科医師、アメリカで2015年度 職業ランキング1位に

U.S.ニューズが2015年度の良いとされる職業のランキングを発表した。
こちらは職業の成長率、給与、求人率、ストレスレベル、ワークライ
フバランスなどを考慮した上でランキングを決定する。これによると
アメリカにおける良い職業第1位は歯科医師、1位の理由として失業率が
0.9%と低く、手取りの給与が平均164,570ドルと高いことが挙げられ
ている。続いて第2位が特定看護師で、日本にはない職業、ある程度の
処置が認められている看護師ということで医師と看護師の中間に位置
する医療従事者である。第3位がソフトウェア開発者、これからもソ
フトウェア関連の需要が見込まれること、平均給与が96,000ドルと高
いことでランクイン。以下第4位に内科医、第5位に歯科衛生士、第6位
に理学療法士、第7位にコンピューターのシステム解析者、第8位に情
報セキュリティ分析者、第9位に派遣看護師、第10位に医師助手と続
いている。

注:USニューズ&ワールド・レポートは時事解説誌。
USニューズ&ワールド・レポート社によって発行される。アメリカの時
事解説誌としては3番目の発行部数を誇り、1位・2位であるタイム・ニ
ューズウィークの両誌よりも右よりの論調を展開することで知られる。
短縮した通称として「USニューズ」が一般的に用いられている。長ら
く週刊であったが、広告費減による経営難から隔週(2008年)、さらに
は月刊(同年)となり、2011年にはオンライン版のみとなった。

詳細はこちらへ
The 25 Best Jobs of 2015
http://money.usnews.com/money/careers/slideshows/the-25-best-jobs-of-2
015/2

(リンクが途切れる場合はアドレスをコピーペーストして閲覧ください)

こども歯みがき教室

内容 講話、個別歯磨き指導
 日時 7月28日(火)、8月18日(火) 午前10時から
 場所 キッズルーム(第二庁舎5階)
 対象 3歳以下の乳幼児と保護者
 定員 各6組
 申込 健康推進課 ℡25-6315

ケアマルシェ

 内容 ケアに関わる色々な技術・製品・話題の提供
 日時 7月20日(月)午前10時~午後3時
 場所 CoCoDe(宮前1の3)
 詳  旭川医科大学病院緩和ケア診療部 帯川 ℡69-3220

《第12回 旭川赤十字病院症例検討会》

《日時》 平成27年7月22日(水)19時~20時30分
 《場所》 旭川赤十字病院 外来棟2階 講堂

《テーマ》
 《症例1》「大腿骨頚部内側骨折での病診連携」
          とくひろ整形外科クリニック 医師 森末 昌諭先生
          旭川赤十字病院 整形外科  医師 松尾 卓見
 《症例2》「視野障害で発症した巨大脳動脈瘤の一例」
          寺西眼科          院長 寺西 千尋先生
          旭川赤十字病院 脳神経外科 医師 齋藤 久泰

 《参加対象》旭川市及びその近郊の医療機関職員(参加される方の職種は問いません)
 《申込》  会場準備の都合から、事前に参加申込用紙をFAXにて平成27年7月15日(水)までに送信願います。
        (当日の参加受付もいたします)
 《参加費》 無料

スマートフォンは心臓ペースメーカーに影響を及ぼすのか

スマートフォンは、心臓ペースメーカーや除細動器などの埋め込み型医療機器から離して使用すべきであることが、新たな研究で示唆された。ペースメーカーを入れている人もスマートフォンを使用できるが、機器近くのポケットなどに入れることは避け、使用時は機器とは反対側の耳に当てる方がよいという。

 研究グループによると、ペースメーカーはスマートフォンが発する電磁波干渉(EMI)を心臓信号と「誤認」し、作動を停止してしまうことがあるという。この停止時間はわずかだが、患者の失神を引き起こしうる。また、スマートフォンの干渉を異常な心拍リズムと解釈して、患者に電気ショックを与えてしまう可能性もある。

 米国食品医薬品局(FDA)はすでに、携帯電話を埋め込み型医療機器から12~18 cm離して使用することを推奨しているが、この指針はスマートフォンが世に出る前の古い研究に基づくものだという。

 今回の研究では、300人以上の患者を対象に、サムソン、ノキア、HTC製の3種のスマートフォンを、心臓機器を埋め込んだ部位の皮膚に直接当て、無線通信テスターを用いて発信、着信、通話、切断による影響を調べた。各患者の心電図を絶えず記録し、問題の徴候がないかを監視した。

 3,400回を超える試験の結果、スマートフォンの干渉による影響がみられた患者は1人のみだった。この患者はMRI適合型の除細動器を埋め込んでおり、ノキアおよびHTCの製品で電磁波が誤認識された。この知見から、スマートフォンと心臓機器の「干渉」は「めったにないが、起こり得るものである」ことが示唆されると、研究の筆頭著者であるドイツ心臓センターのCarsten Lennerz氏は述べている。

 別の研究では、高圧電線による埋め込み機器への影響についても検討されている。カナダ、モントリオール心臓研究所のKatia Dyrda氏らは、5社が製造する40種類のペースメーカーや除細動器をほぼ胸の高さで生理食塩水の水槽に入れた状態で、高電圧の電場に曝露させた。その結果、通常設定のペースメーカーでは影響はなかったが、高感度に設定された機器では影響が認められた。「患者は高圧電線の下を通るのを避ける必要はないが、真下に立つのはよいこととはいえない」とDyrda氏は助言している。ただし、自動車に乗っている場合は車体が影響を遮蔽してくれるため心配ないという。

 この知見はイタリア、ミラノで開催された欧州心臓律動学会(EHRA)会議で発表された。学会発表された研究は一般に、査読を受けて医学誌に掲載されるまでは予備的なものとみなされる。

[指導監査] 集団的個別指導を実施する選定委員会などに関する答弁書 政府

ファイル 4114-1.pdf

各地方厚生(支)局分室等における選定委員会に関する質問に対する答弁書(7/14)《内閣》

 政府は7月14日、西村まさみ参議院議員(民主党)が提出した、各地方厚生(支)局に関する質問主意書(p2~p3参照)に対する答弁書(p1参照)を公表した。

 質問は各地方厚生(支)局分室などが行っている診療報酬明細書の平均点数が高い保険医療機関などへの集団的個別指導が萎縮診療を招いるとして、各地方厚生局分室等の選定委員会の開催実態(開催日)や委員の構成、委員の選定基準・選定規則、議事内容を示すことなどをたずねている(p3参照)。

 これに対して、政府は「調査に時間を要するため答えることは困難」などと回答している(p1参照)。

資料1 P1~P3(0.3M)

(くらし安全)歯みがき注意して くわえた子ども、転んでけが

子どもの歯みがき中の事故が後を絶たない。東京消防庁によると、歯ブラシをくわえたまま転んで口の中をけがしたり、のどの奥に刺さって入院したりする事故が年に40件前後起きている。「歯ブラシを口に入れたまま歩いたり、走ったりさせないで」と、保護者に注意を呼びかけている。

 東京消防庁の管内では、2010~14年の5年間に、5歳以下の子ども計207人が歯ブラシによる事故で救急搬送された。年齢別では1~2歳が全体の8割近くを占める。事故の要因では「歩いたり走ったりして転倒」(64・3%)が最も多く、「人や物とぶつかる」(9・2%)、「踏み台などから転落」(6・8%)と続いた。8割以上が軽傷だったが、重傷の子どももいた。

 こうした事故に配慮した子ども用歯ブラシもある。アイ・シー・アイデザイン研究所(大阪府守口市)が設計した「曲がる歯ブラシ」は、柔らかい素材を使うことで、先端や柄の部分が曲がる構造になっている。6月に発売したところ、2週間で約1700本が売れた。同社のオンラインショップで2本セット(756円・税込み)から販売している。

 まずは親が目を離さないことを心がけ、安全設計の商品も活用して、事故を防ぎたい。

過去ログ