記事一覧

肥満は認知症を予防するのか

中年期に過体重あるいは肥満だった人では、正常体重または低体重の人に比べ認知症を発症しにくいことが、200万人近くを対象とした大規模研究結果から示された。

 過体重者や肥満者では、正常体重者に比べ15年後の認知症発症率が30%低かった一方、低体重者は正常体重者より認知症発症率が34%高いことが分かったという。

 研究を主導したスペインOXON Epidemiology社のNawab Qizilbash氏は、「過体重者や肥満者の認知症リスクが抑制されるとは予想外だった」と述べている。

 ただし、今回の後ろ向き研究は肥満と認知症リスク低下の関連を示しただけであり、因果関係を示したわけではない。

 同氏はまた、本研究では過体重者や肥満者における早期死亡リスク上昇がみられたことを踏まえれば、今回の予備的知見に基づいて認知症予防を体重増加の言い訳にすべきではないと指摘。「過体重や肥満に認知症予防効果があるとしても、その便益を得るだけの長生きはできないかもしれない」と述べている。

 「The Lancet Diabetes & Endocrinology」オンライン版に4月9日掲載された報告によると、今回の検討では、研究開始時に平均55歳だった英国の成人約200万人について、医療記録を約20年分解析した。15年間の追跡期間中に4万5,500人が認知症を発症していた。

 解析の結果、体重と認知症発症との関連は、被験者の生年や診断時年齢を調整後も認められることが分かった。認知症の危険因子として知られる飲酒や喫煙といった因子は、この結果にはほとんど影響していなかった。

 Qizilbash氏は、この関連性についての生物学的な説明はなく、さらなる研究が必要であるとしながらも、この知見からアルツハイマー病やその他の認知症の治療や予防への道が示される可能性があると説明。

 「認知症の発症機序や治療法開発に新たな考察を提供できる可能性がある。医師や公衆衛生の研究者、政策立案者も認知症ハイリスク者を特定する方法について再考が必要かもしれない」と述べている。

 この結果について同誌に付随論説を著した米ニューヨーク州立大学(SUNY)ダウンステート医療センター(ニューヨーク市)のDeborah Gustafson氏は、中年期の体重が15年後の認知症リスクに反映されるのかという点に疑問を提示。

 「解析対象数は多いが、方法論における疑問を考えるとこの結果が最終的な結論とはいえない。さらなる検討が必要だ」としている。

婚活中の男女への意識調査の結果。歯並びが第一印象で重要と考える人多数。

婚活中の男女の多くは歯並びが第一印象を左右し、歯並びが良いと出会いの場面で有利に働くと考えている。矯正歯科治療「インビザライン・システム」を提供する『アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社』が行ったインターネットアンケート調査で判明した。この意識調査は5年以内に結婚を希望している20~40歳代の男女2000名を対象に実施。歯並びは第一印象を左右すると思うかどうかの質問では、左右すると答えた人が全体の78.3%を占め、さらに婚活パーティなどの出会いの場面において、歯並びが良いとその後に有利にはたらくと思う人が88.9%に達した。初めて会う相手の顔で気になる部分については、目が圧倒的な多数を占め、口もと、鼻などと続いたが、相手の笑顔で気になる部分となると、口元を挙げた人が46.9%にも達し、目とほぼ横並びとなった。笑顔をつくったときに歯が汚いと印象に残りやすいということだろうか。

子ども誤飲、薬が最多…厚労省調査

 病院から2013年度に報告のあった子どもの誤飲事故について、薬がたばこを抜き初めて最多となったと、調査した厚生労働省が発表した。

 親が目を離したすきに薬をテーブルや冷蔵庫から取って誤飲する子どもが多く、「保護者は手の届かない場所に薬を置くように」と厚労省は呼びかけている。

 指定する9病院の小児科が対応した誤飲事故を集計した。事故は531件で、うち医薬品と医薬部外品が96件(18%)でトップだった。調査が始まった1979年度以降、最多はたばこが続いていた。

 薬を誤飲した約3割で眠気や吐き気などの症状が表れた。年齢別では、自分でふたや包装を開けられるようになった1~2歳が7割を超えた。

 具体的な例では〈1〉精神神経用薬を飲み意識障害となり1週間入院した〈2〉母親のバッグから取り出した風邪薬を最大で14錠飲み2日入院した――などがあった。

 その他上位は、たばこ94件、ビニールなどプラスチック製品60件、おもちゃ51件だった。

自転車で世界を疾走する84歳の歯科医

たばこをやめたら太り、「運動しよう」と自転車に乗り始めたのが40歳のとき。埼玉・大宮の自宅から東京・赤坂の仕事場まで往復約70キロを自転車通勤した。今もバリバリのサイクリスト。「私にとっては遊びで、楽しいからやっている。健康は後からついてきます」と笑顔で語る。

 70歳の時、四国八十八カ所をめぐる自転車巡礼を敢行し、1日約100キロを走った。スポーツバイクなど10台を所有し、海外にも行く。2年前は米ニューヨークの街並みを走った。日本サイクリング協会(東京)の副会長を務め、地方で会議があれば自転車を担いで列車に乗る。「自転車のいいところは人そのものがエンジン。乗っていると体の調子が分かる。心肺機能や足腰も強くなる。好きなように走ればストレス解消になる」

 今も週1~2日は、なじみの患者らを診療する現役の歯科医だ。健康づくりの基本は「一口30回、ゆっくりよくかんで食べること」。毎朝のラジオ体操も欠かさず、関節がきちんと動くかをチェックする。「小さいことに、くよくよしない。世の中や人間に興味を持ち続けることが、元気の秘訣(ひけつ)かな」

オーラルケア関連商品の市場が拡大。口腔内のトータルケアアイテムが人気。

総合マーケティングビジネスの『富士経済』の調査によると、2014年のオーラルケア関連商品市場は3678億円にのぼる見込み。訴求機能を特化させた商品の導入による需要の喚起や、低刺激タイプによる初心者層の取り込みなど、市場活性化に向けた参入メーカーによる取り組みが奏功し、2013年比で1.9%増となる。口腔ケア用品市場の5割を占める歯磨きは、むし歯予防訴求の縮小が続くものの、歯周病予防や美白訴求が好調。義歯洗浄剤や義歯安定剤、ドライマウス対策の口腔保湿剤は高齢者の需要を取り込み伸びている。またホワイトニング関連用品は、20~30代の女性を中心とした歯の美白に対する意識の高まりを背景に市場が拡大。ホワイトニング剤を筆頭に、マニキュアやホームデンタルエステ商品、消しゴム、クリーニング剤など様々なアイテムが発売され認知度も除々に高まっている。中でも、構成比の8割を占めるホワイトニング剤やマニキュアが好調だ。
 口腔ケア用具・機器も前年比5.2%増で伸びている。歯ブラシは歯周病ケアや知覚過敏などに対応した商品、250円以上の高価格商品が人気。歯間ブラシなどの歯間清掃具は中高年層をメインターゲットに市場を拡大している。医薬品・医薬部外品では、縮小する品目がみられる一方、口臭予防の目的で利用が増加する歯周病治療剤や認知度が向上している口内炎治療剤が好調だ。

在宅ケアをはぐくむ会 再掲載

ファイル 4003-1.pdf

今回は、介護保険改定についてです。

嚥下、発語機能など高齢者の口腔機能が向上。歯科と美容の融合、『資生堂』の化粧療法に注目。

近年、高齢者の誤嚥英肺炎が急増し、口腔ケアの必要性が叫ばれる中、化粧の効果が口腔機能の向上に作用すると話題になってる。化粧品メーカーの『資生堂』は、1990年から化粧療法の研究を開始。心理的効果をはじめ、脳の活性化や身体機能の向上などの効果を明らかにしてきた。2011年からは、歯科衛生士と連携して高齢者の化粧による口腔機能への影響を検証。介護施設に入所している平均年齢85.2歳の高齢者女性27人を対象に、毎日のスキンケアと月1回の美容教室を3ヶ月間行った結果、嚥下を促す唾液サブスタンスP濃度が上昇。さらに、30秒間なるべく早く唾液を飲みこむ「反復唾液嚥下テスト」では、1回しかできなかった高齢者女性の約8割が、2回以上の嚥下を行えるようになった。

がん治療は「歯が命」 東北大病院、口内菌の感染予防

がん治療や心臓血管病の手術時に口腔(こうくう)内トラブルによる深刻な影響を防ごうと、東北大病院(仙台市青葉区)は本年度、医科と歯科が協力してがん治療などに当たる体制の強化に乗り出した。1日には「周術期口腔支援センター」を設置した。

 抗がん剤の投与や放射線治療を受けているがん患者は、副作用で口の中が渇き、口内炎を発症するケースがある。症状が重くなると食事ができなくなり、治療や手術を乗り越える体力を維持できなくなるという。

 虫歯や歯周病のある患者の心臓血管病の手術では、口内菌が体内に侵入して人工血管や手術部位に付着し、炎症を起こしたり、気管や肺に入って肺炎になったりする場合もあるという。

 2012年には国のがん対策推進基本計画が見直され、医科と歯科の連携による口腔ケアの重要性が指摘された。

 これを受けて東北大病院は、予防歯科を中心にがん患者の主治医と連携して口内治療をしてきた従来の体制を拡大。新たに予防歯科の診察室に支援センターを開設し、病院の全歯科医が入院しているがんや心臓血管病の患者の口腔ケアに当たる仕組みとした。

 細川亮一支援センター長は「歯が健康であれば、大きな病気にかかったときの不安が一つ解消される。普段から定期的に歯科医を受診し、口内を良い状態に保ってほしい」と話している。

過去ログ