記事一覧

「骨太の方針」閣議決定 医療も効率化を! 新聞各紙、厚労省報道発表より

政府は6月24日、「経済財政運営と改革の基本方針2014」(骨太の方針)
と「日本再興戦略改訂2014-未来への挑戦」(成長戦略改訂版)を閣議
決定した。経済財政諮問会議と産業競争力会議で最終的に取りまとめ、
臨時閣議で決定した。この中で、社会保障に係る介護、医療費の効率
化、適正化などが言及されている。甘利明経済再生(一体改革)担当相
は閣議後の会見で、来年度の予算編成に向けて社会保障費の効率化に
向けた検討を進める考えを明らかにし、介護、医療費については「た
とえ自然増といえども効率化を検討する。自然増でないものの政策医
療には厳しく対応する」とした。また、薬価調査・薬価改定について
言及し、「調査・改定に係るコストにも適切に配慮しつつ、他の統計
に与えている影響や市場価格形成の状況を勘案して、市場実勢価格を
適正に反映できるよう、薬価調査・薬価改定のあり方について、診療
報酬本体への影響にも留意しつつ、その頻度も含めて検討する」とし
た。

骨太の方針はこちら
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2014/2014_basicpolic
ies.pdf#search='骨太方針2014+内閣府'

旭川地区在宅ケアを育む会第68回 定例会&ビールパーティーのご案内


日時:平成26年8月20日(水) 午後6時30分~8時00分
場所:旭川トーヨーホテル 3F「翡翠の間」
旭川市7条7丁目32-12  TEL0166-22-7575
<セミナー>
「 認知症ってホントに病気? 」
- これからの認知症とのつき合い方 -
旭川神経科クリニック 橋本 和季先生
<製品紹介>
      アミテイーザカプセル24μg
<懇親会>
各職種の方が親しく話し合える場を設けさせていただきました。
気軽に話し合い新しい発見や新たなつながりが生まれる機会になります。
場所:旭川市7条7丁目 旭川トーヨーホテル 3F 「琥珀の間」
   TEL0166-22-7575     時間:午後8時00分~
会費:女性3500円  男性4000円

※懇親会に出席の方は、所属先、氏名を明記の上、切り取り線から下の部分を8月10日迄に下記の連絡先までFAXしてください。
(締切厳守)当日参加はお受け出来ませんのでご了承御願い致します。
連絡先:FAX 0166‐27‐9732 「在宅ケアを育む会」事務局

ヘルスケアポイント、現金給付を推進へ/厚労省

田村憲久厚労相は4月16日の経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議で、健康づくりに励む被保険者に、医療保険者の判断で金券などに交換できる「ヘルスケアポイント」を付与したり、現金を給付したりする取り組みを促進していく方針を明らかにした。厚労省はガイドラインや事例集の作成を通じて保険者が実施しやすい環境を整える方向で検討している。政府の産業競争力会議とも調整し、早期の実施をめざす。対象者を決める指標として、同省は合同会議に提出した資料で「特定健診の受診の有無」と「健診結果数値」を例示している。保険者に健康づくりのインセンティブを与えるため、現行の後期高齢者医療支援金の加算減算制度についても再検討する方針。同省は「関係者の意見や特定保健指導の効果検証等を踏まえ具体策を検討する」としている。
 安部晋三首相は「個人の予防、健康促進活動を促す仕組みの具体化について案をまとめていきたい」と述べ、関係大臣にとりまとめを指示した。

日歯、朝日新聞に強く抗議 「医療制度への国民の信頼損なう」

日歯は5月13日(火)、5月11日付朝日新聞朝刊1面及び2面の「診療報酬不適切請求の疑い 厚労省、半数の調査放置」の記事で記載された「年間の指導実施目標数」と「医師・歯科医師による指導立会」の内容に対して、「我が国の医療制度に対する国民の信頼を損ないかねない内容があり、日歯として到底受け入れられないもの」として強く抗議する申し入れ書を同社編成局長に送付した。
                   日歯広報 2014.6.1

約1~4割がメタボ脱出 特定保健指導で/厚労省

20年度から始まった特定健診・保健指導の効果を検証していた厚労省のワーキンググループ(WG)は4月18日、中間報告をまとめた。それによると、特定健診を受診し、メタボ該当者・予備群とされた人のうち、特定保健指導の「積極的支援」を終了した男性の約2~3割、女性の約3~4割が1年後の特定健診で「メタボ非該当」と判定された。「動機付け支援」の終了者でも男性で約2~3割、女性で約1~2割がメタボから脱出した。特定保健指導の終了者は、指導を受けなかったり、中断した人に比べ、各年度、全ての性・年齢階級別で、腹囲、BMI、体重が大きく減少。血糖、血圧、脂質などの数値も改善していた。
 例えば腹囲は20年度と21年度の比較で、男性が約2.2センチ、女性は3.1センチ減少した。体重もこの間、男性で1.9キロ、女性で2.2キロ減少した。

歯科医療機関における院内感染防止対策について

先般、歯科用ハンドピースに関する滅菌処理が不十分であるとの報道
がなされたことを受け、厚生労働省及び日本歯科医師会の見解が通知
されました。

詳細は、日本歯科医師会ホームページ内、メンバーズルームにて
ご確認ください。
http://www.jda.or.jp/member/

「子ども・若者白書」2014年版 閣議で決定

政府は6月3日閣議で、2014年版「子ども・若者白書」を決定した。
この中で特筆すべきは、15?34歳の若者で仕事も通学も求職もしてい
ない「ニート」が25年には60万人と、前年に比べ3万人減少したことが
明らかになったことである。また、今回は特集として、世界7カ国の若
者の意識調査が掲載されている。2013年11~12月に日米韓と、英国、
ドイツ、フランス、スウェーデンの計7カ国で実施、各国の13~29歳の
男女約1,000人を対象にインターネットでおこなわれた調査である。
「自分の将来に明るい希望を持っているか」との設問に対して「希望
がある」「どちらかと言えば希望がある」との回答が日本では61.6%と
7カ国中最低の結果となり、他の6カ国の82.4~91.1%を大幅に下回った。
「自分自身に満足している」との回答の割合も、日本が最下位で45.8%、
他国は70%を超えた。「40歳になったときに幸せになっている」との回
答も日本が66.2%で最下位、他の6カ国は81.6~87.4%だった。しかし、
「自国のために役立つことをしたい」と回答したのは日本が54.5%でト
ップだった。

白書の概要はこちら
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h25honpen/index.html

安倍首相 混合診療の推進を表明

安倍首相は10日、保険と保険外診療を併用する「混合診療」を限定的
に認めた。保険外併用療養費制度に、新たに患者の申し出に基づく
「患者申し出療養」(仮称)を創設することを表明した。医療行為を拡
大することで患者のニーズに応え、医療ビジネスの拡大を目指す。月
内にまとめる成長戦略の柱に据え、来年の通常国会に関連法案を提出、
2016年度導入をめざす。混合診療は原則禁止されていているが、例外
として、保険外併用療養費制度で定めた約100種類の先進医療など(選
定療養と評価療養)で混合診療を認めてきた。政府の規制改革会議は混
合診療の大幅な拡充を要求し、3月に選択療養構想(仮称)を提案、厚労
省との調整を続けていた。今回示された患者申し出療養は医師が治療
内容や安全性を患者に説明し、患者の申し出を受けて実施、国内での
治療実績のない新薬や治療技術などリスクのある診療は、全国15カ所
の臨床研究中核病院が国に申請し、国の専門家会議が原則6週間以内
に可否を判断する。現行では半年程度かかっている審査期間が大幅に
短縮される見通しだ。また、既に治療実績があるリスクの低い診療は、
中核病院以外の医療機関も実施することを可能とする。医療機関から
申請があれば、治療実績のある中核病院が原則2週間で審査し、医療
機関が申請してきた診療の可否を判断する。日本医師会、日本歯科医
師会、日本薬剤師会の3団体の代表者が13日、会見、安全性が最低限
担保され、国民皆保険の堅持が明確化されたとして患者申出療養を容
認する姿勢を示した。

過去ログ