記事一覧

義歯ケア用品にはどのようなものがありますか?

主体とした微生物が堆積したプラーク(デンチャープラーク)が付着し、着色がみられるようになります。汚れた義歯は、義歯性口内炎を引き起こし、さらには呼吸器や消化器などへの感染の可能性も生じます。これらを防ぐため、義歯を清潔に保つ義歯ケア用品が多数市販されており、これらを効果的に使うことが大切です。
 義歯ケア用品には、義歯そのものを清潔に保つことを目的とした義歯洗浄剤、義歯用ブラシのほか、義歯専用の歯磨剤なども販売されています。基本的に、就寝中には義歯を外すように患者さんに指導しますが、その際には義歯の形態に適した専用の義歯保存・洗浄用ケースを使用すると破損や変形を防ぐことができます。また、薬局などでは、一時的に不適合となった義歯を維持し、安定性を改善するための義歯安定剤も市販されています。

皮肉屋は認知症リスク3倍に 【米国神経学会】

フィンランドの研究者は、平均年齢71歳の1449人を対象に認知症のテストと皮肉っぽさの度合いを測るアンケートを実施。アンケートでは「ほとんどの人が出世のために嘘をつくと思う」などの文章について、どの程度同意できるかを回答してもらい、そのスコアに基づいて、不信感の強い皮肉屋である度合いを「低、中、高」に分類した。

 622人が2回の認知症テストを受けた。2回目のテスト実施時期は平均で研究開始の8年後であり、この間46人が認知症の診断を受けた。高血圧、高コレステロール値、喫煙などの認知症リスクに影響し得る要素を調整すると、不信感が強く皮肉屋である度合いが高い人は、低い人と比べて認知症発症率が3倍であることが分かった。

 また、この研究では皮肉屋である度合いと早期死亡との関係にも着目。1146人を平均10年間追跡調査したところ、当初は皮肉屋である度合いの高さと早期死亡に関連性があるかと思われたが、社会・経済的状況や喫煙、健康状態などの要素を考慮すると、皮肉屋であることと早期死亡との間には関連がないと判明した。

 研究者は「皮肉っぽさといった個性が認知症リスクにどのように影響するかが分かれば、認知症リスクを抑える方法について重要な見解が得られるだろう」と述べている。

第2回 旭川摂食・嚥下講演会

 テーマ『唾液腺の機能を理解したわかりやすい口腔ケア』
 講師 :大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能治療学教室
     教授 阪井 丘芳先生
     摂食・嚥下、ドライマウス、口腔ケアにつながる臨床ポイント
 日時 :平成26年7月11日(金) 19:00~20:30
    (受付開始 18:00~)
 会場 :旭川市大雪クリスタルホール(シアターホール)
     旭川市神楽3条7丁目
 参加費:1,000円

 申し込み:道北口腔保健センター 吉岡忍 (FAX 0166-22-2290) 

旭川歯科学院専門学校 創立50周年記念式典

開催日 :平成26年7月13日(日)14:00
 開催場所:旭川グランドホテル3階
 問い合わせ先 旭川歯科学院専門学校 ℡:0166(61)1022

歯科医師が小顔法を出版 読モやエステ勤務も経験

読者モデルやエステティックサロン勤務の経験がある歯科医師の関有美子(せき・ゆみこ)さんが、小顔を目指すトレーニングを考案し、著書「乙女のモテ小顔レッスン」(幻冬舎)にまとめた。

 トレーニングの柱になるのは「舌(タン)トレ」と呼ぶ舌の運動だ。著書では、顔のマッサージなどと併せて、やり方をイラスト付きで解説した。

 もともと「勉強が友達のような地味な生徒でした」と話す関さん。高校時代は「親が車で送迎し、自宅と学校を往復する生活でした」という。おしゃれに目覚めたのは、東京医科歯科大に進学してから。東京・表参道を歩いているときに声を掛けられ、ファッション誌の読者モデルになった。

 卒業が近づき、歯科医師の国家試験を受けると、結果発表まで1カ月以上あった。「周りのみんなは卒業旅行に行きましたが、私は美容の世界も見たいと思いました」。エステティシャンの資格を取ってサロンで働き、客の顔がすっきりしていく様子を目にした。

 研修医時代に知り合った歯科医師と結婚。「出産して顔が大きくなったので、小顔法を考えました。メタボといえばインナーマッスル。これを顔に当てはめると...」。自分を実験台にして試行錯誤し、「舌トレ」にたどり着いたという。

 将来は歯科とエステが同じ場所にある「顔の総合サロン」の設立を夢見ており、「そのためには小顔をキープ!」と張り切っている。

親子のよい歯のコンクール

日所 ●1次診査=(表のとおり)いずれも保健所歯科診療室(第二庁舎3階)
      5月20日(火)
      5月21日(水)
      5月22日(木)
      5月28日(水)
      5月30日(金)
      6月 4日(水)
      6月 6日(金)    午後3時30分~4時30分

      6月 1日(日)
      6月 7日(土)    午後1時~3時

    ●最終診査=6月21日(土) 大雪アリーナ(神楽4の7)
 対象 平成25年4月1日~同26年3月31日に3歳児健康診査を受診した幼児と保護者
 申込 健康推進課 ℡25-6315

旭川医科大学歯科口腔外科同門会学術講演会の御案内

日時:平成26年7月5日(土)
 場所:旭川グランドホテル
    講演会 16:00~18:00 質疑応答含
    懇親会 18:00~
 内容:『訪問診療の医科歯科連携について』(仮題)
    講師・クリア歯科クリニック
       院長 藤田浩孝先生
      ・医療法人社団みどりの里 リバータウンクリニック
       院長 鈴木康之先生
    座長・医療法人回生会大西病院
       理事長 大西智和先生
 会費:講演会 1,000円(旭川医大口腔外科同門会会員は無料)

混合診療、大幅拡大へ…患者・医師合意で

政府は9日、公的な医療保険を使うことが認められる医療と、認められない医療を併用する混合診療を受けやすくするため、「患者申出療養」(仮称)を来年度にも創設する方針を固めた。混合診療について〈1〉患者の希望に応じ、幅広い分野の医療を受けられるようにする〈2〉受診できる病院数を全国的に増やす〈3〉申請から2-6週間以内に受診可能にする--ことが柱。政府は今月決まる新成長戦略に盛り込み、来年の通常国会に関連法案を提出する。

 安倍首相が10日、田村厚生労働相、稲田行政改革相と調整し、東京都内の病院を視察した後、こうした方針を表明する。

 現在の混合診療は、国があらかじめ決めた「先進医療」や「差額ベッド」など17種類しか認められていない。受診までの審査期間も、過去に治療例がない場合は6-7か月程度かかる。

 一方、新制度は、患者が申し出て、医師が同意した治療内容であれば、混合診療の対象となりうる。

過去ログ