記事一覧

在宅歯科医療研修会 口腔ケアの在宅医療連携について

-急がれる都市型高齢化への対応と在宅医療連携-

 日時 平成26年3月8日(土) 18:30~20:30
 会場 旭川市大雪クリスタルホール大会議室(旭川市神楽3条7丁目)
 対象 保健医療福祉関係者等

講演 「柏プロジェクト発の超高齢化社会における地域包括ケアと歯科が担う役割の変化」
    講師 大石歯科医院 院長 大石善也氏

申込み・お問合せ
 上川中部地域歯科保健推進協議会事務局(旭川市保健所健康推進課内)
 ℡0166-25-6315 FAX0166-26-7733
 参加無料 3/7(金)までにお申込み下さい。

初診料120円増了承 消費税8%で4月から 中医協、再診30円上げ

厚生労働相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)は5日、総会を開き、2014年度の診療報酬改定で、病院や診療所に支払う初診料を120円増の2820円とし、再診料は30円増の720円にする厚労省の案を了承した。

 4月に消費税率が8%に引き上げられるのに伴う措置。患者はこのうち原則1~3割を窓口で負担する。治療の"基本料金"が値上げになり、影響は幅広い層に及ぶ。

 増税で医療機関は薬や機器の仕入れコストが増えるが、収入に当たる診療報酬は非課税。患者に直接転嫁できないため、初・再診料を引き上げる。入院基本料も2%程度増額する。

 歯科では初診料を160円増の2340円、再診料を30円増の450円とする。調剤基本料は現在、400円と240円の場合があるが、いずれも10円引き上げる。

 これまでの中医協の議論では、日本医師会などが厚労省案を支持する一方、負担が増える健康保険組合などが増額幅の圧縮を求め反発してきた。このため、この日の総会で有識者ら「公益委員」が厚労省案で対応すべきだと裁定した。

 診療報酬改定では、消費税増税対応として1・36%分を引き上げると決まっている。約5600億円に相当し、うち約2600億円を初・再診料などの引き上げに回す。

あさひかわ食育セミナー講演「今日からはじめよう!こどもの食育」

日時  2月14日(金)午前10時~12時
 場所  市民文化会館(7の9)
 対象  就学前の子と保護者ほか
 講演  旭川隣保会乳児保育所保育士 内山悦子さんほか 
 その他 託児あり。申込みが必要。18ページ掲載のまなびピア関連事業
 申込  保健指導課 ℡23-7816

第14回 ケアカフェあさひかわ

日時:2月13日(木)18:30~20:30
場所:旭川市市民活動交流センター ココデ
テーマ:音

第65回在宅ケアを育む会 定例会

日時:平成26年2月12日 午後7時~8時45分
場所:旭川市市民活動交流センター ココデ旭川 2階 会議研修室
演題:あなたの知らないディサービス

入居者ら18人感染性胃腸炎 3人入院、北海道・旭川

北海道旭川市は6日、市内のグループホームで、入居者や職員計18人が嘔吐(おうと)や下痢などの症状を訴え、うち2人から感染性胃腸炎の原因となるサポウイルスを検出したと発表した。18人のうち80、90代の入居者3人が入院したが、1人はすでに退院し、他の2人も快方に向かっている。

 市によると、1月27日から今月2日にかけて発症した。発症に時間差があることから、食中毒ではないとみられる。

あごがよく外れます

耳の穴の少し前に、頭や顔の骨と下あごをつないでいる顎(がく)関節があります。普段は正常に機能していますが、歯科治療やあくび等で極端に大きく口を開けた時、関節が外れることがあります。これを顎関節脱臼と言います。「あごが外れた」状態のことです。左右両側で起こる時、片側だけで起こる時もあります。症状は、関節部の痛み、脱臼した側の顎関節部の陥没、口が閉じにくいためだ液が漏れ出る等があります。

 原因は、関節部の骨の形の凹部や凸部が平坦になったこと、関節周囲の靱帯(じんたい)や腱(けん)が伸びたこと、かむ時に使う筋肉が疲労し、口を開けた時に前下方に移動した下あごを後方に引きもどす筋力が低下したなどが考えられます。また、多数の歯を短期間で失うなど、口の中の急な環境変化によっておきる可能性があります。加えて、顎関節脱臼を繰り返しおこし、外れることが癖になり、あくびの毎に顎関節が外れるような状態を習慣性顎関節脱臼と言います。数回の脱臼を繰り返した後、ついにあごが戻らなくなり、症状が重篤になってから歯科医院を訪れる方もいらっしゃいます。

 治療は症状の確認とX線検査の後、外れた関節を元の位置に戻す処置をします。脱臼発生後からの時間経過が短いほど元の位置に戻しやすいです。再脱臼防止の固定を行い、運動の制限を指示し、数日間経過観察します。しかし、発生後長時間が経過した場合は、関節構造が変化し、元の位置に戻すことが困難となり、手術をしなければならないことがあります。また、習慣性顎関節脱臼の治療にも手術が必要になることもあります。手術が必要となった時は、CT検査などが追加されることもあります。症状に気づいたら、早急に歯科医院の診察を受ましょう

「歯科診療における針刺し事故防止対策」 -事故が起こってから困らないためにスタッフ全員で備えよう-

 日時 平成26年2月8日 土曜日 午後15:00から17:00まで
 場所 旭川グランドホテル 2階 北辰の間
 対象 歯科医療関係者、介護職、学生等
    受講料:無料

過去ログ