記事一覧

歯つらつ健口セミナー・健口相談

下記にて健口相談を行います
日時:平成20年10月31日(金)午前9時30分~12時
場所:保健所問診指導室(第二庁舎3階)
内容:障がい者しか医療協力医制度の利用、歯や口についての個別健康相談
講師:旭川歯科医師会地域医療
    藤田 浩孝

求められる口腔ケア

保健・医療・福祉の分野において共通言語となっている口腔ケアは、介護保険法の創設時に生まれたものです。そのため、専門家の間では、要介護高齢者の誤嚥性肺炎の予防や生活の質の向上・維持させる重要なケアであると認識され定着してきています。
                メディア旭川  2008.10

伝統的な沖縄食が高血圧予防に有効――チャンプルースタディ

伝統的な沖縄食は、高血圧予防に有効であることが示された。食事介入試験であるチャンプルースタディの成果で、琉球大学医学部の等々力英美氏(写真)らが10月9日、札幌市で開催されている日本高血圧学会で発表した。心血管疾患予防のモデル食であるDASH食と同様の効果が期待できることから、アジア発のモデル食として注目を集めそうだ。

ドライマウス研究会からのお知らせ

ドライマウスとは、お口の中が乾燥することによって弊害がもたらされることです。原因は、いくつもあります。今回は、テレビにて下記について特集があります。
10月16日(木)午後4時55分~
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」

家庭血圧の自己記録は低めに書かれる

高血圧診療において朝の血圧値の重要性を指摘するエビデンスは次々と示され
ているが、日常診療で応用するには家庭血圧の正確な記録があってこそ。しかし、
患者の自己記録に任せていると、実際の血圧値よりも低めに記録されていること
がしばしばありそうだ。こんな調査結果を、高知大学老年病・循環器・神経内科
学教室の西永正典氏らが10月11日、札幌で開催された第31回日本高血圧学会
(JSH2008)のポスターセッションで報告した。

釣れたー!

昨日の釣果は、息子と2人で3匹。
初めてで釣れるとは思いませんでした。
天気は、良好風もなく紅葉が見ごろでした。昼食をご馳走になりYさんありがとうございました。子どもより私の方が楽しかったです。

釣りへ

本日釣りに向かいます。ワカサギ以外は、初めてなので楽しみです。愚息と技工士Yさんと3人で行ってきます。現在の旭川の気温10.4度何が釣れるかな~

おめでとう日本ハム クライマックスシリーズ第2ステージへ

日本ハムのここぞという時の勝負強さと運には、驚かされます。特にベテラン陣
藤井は、ペナントレースでは勝ち星に恵まれなかったのに活躍
坪井は、ほとんど2軍だったのに4打数4安打で活躍
稲葉は、けがで欠場でしたが
  これからももう一花咲かせてください!

過去ログ