レッサーパンダ舎の向かい側の木に登れるようにつり橋ができました。既存の檻を撤去して、檻越しではなく遮るものがない状態で見れるように考えられました。
ペンギンの行進も始まっています。お正月には、家族で動物園に行く予定です。
レッサーパンダ舎の向かい側の木に登れるようにつり橋ができました。既存の檻を撤去して、檻越しではなく遮るものがない状態で見れるように考えられました。
ペンギンの行進も始まっています。お正月には、家族で動物園に行く予定です。
いざ禁煙しようと決意しても禁煙を実行し続けるのはむずかしいもの。はじめるのにこれといった準備は必要ありません。
(こんなに大きい 受動喫煙の害)
受動喫煙とは、他人のたばこの煙を吸わされることをいいます。特にタバコの先端から立ち上がる煙は、喫煙者本人が吸い込む煙より有害物質の濃度が濃く含まれています。非喫煙者でも周囲に喫煙者がいれば、受動喫煙によって重大な健康被害を引き起こします。
(分煙に協力しましょう)
受動禁煙の害を防ぐには、他人に煙を吸わせない分煙化が大切です。だれもが快適ですごしやすい環境をつくるために分煙対策に協力しましょう。
12月29日に当院の忘年会があります。
恒例のボーリング大会に始まり、忘年会、カラオケをやっております。ボーリング優勝候補の技工士Sさんは、優勝宣言をしましたので今年は、気合が入っています。
仕事や人間関係など、ストレスはだれでもかかえているもの。しかし、ちょっと生活を変えるだけでストレス発散になることもあります。
①大声を出す。
脳が刺激され、新陳代謝が活発になります。笑うことも大切。
②顔トレーニングをする。
鏡に向かって、いろいろな顔をつくってみましょう。顔全体を運 動させる気持ちでやってみましょう。
③紙に書いて嫌なことを捨てる。
いま一番いやなことを紙に書いて、それを破ってゴミ箱に捨てま しょう。心が晴れない原因を書き出してみると、整理がつき、意 外なほどスッキリします。
当院は、年内は12月29日午前までの診療
年明けは1月4日からの診療
とさせていただきます。
問)電車やバスの車内でつい居眠りをしてしまった後に、自分の口臭が気なるときがあります。歯磨きしたり、ガムをかんだりすることの難しい状況でも使える口臭解消法がありますか?
答)口臭の原因の一つに口内の乾燥によるものがあります。唾液を出す運動で口臭を減らせる場合があります。それでも口臭が強い場合は、専門医の受診をお勧めします。
西日本新聞 2007.11.18
歯磨き剤使わず流水下で
入ればの清掃方法は、できれば毎食後に普通の歯ブラシもしくは義歯清掃用の歯ブラシを用いて流水下で磨いてください。歯磨き剤を使用すると入ればのプラスチックの部分が磨り減ってきます。
また、一日中入れっぱなしだと歯のない粘膜に負担をかけますので一定時間ははずして粘膜を休ませましょう。外した入ればは、コップなどの容器の中に水を入れて保管してください。
山口新聞 2007.11.14