記事一覧

歯科医師もワクチン接種の打ち手に 宮古島来月にも開始

沖縄県内の新型コロナウイルスワクチン接種でも歯科医師を活用する動きが出始めている。宮古島市は宮古地区歯科医師会に既に協力を依頼しており、早ければ来月の接種を視野に入れる。県は他市町村の意向を調査しており、県医師会の協力も得ながら「打ち手」不足の解消につなげる考えだ。

 ワクチンを接種できるのは医師や看護師に限られていたが、厚生労働省が4月、特例として歯科医師を条件付きで認める方針を決めた。県外では歯科医師による接種が始まった自治体もある。

 歯科医師のワクチン接種は集団接種会場に限られ、事前に研修を受ける必要がある。宮古島市は宮古地区歯科医師会に協力を依頼し、実施への準備を進めている。

 県歯科医師会の担当者は26日、本紙に「特に歯科麻酔や口腔(こうくう)外科の分野で筋肉注射のスキルを持つ先生がいる。市町村から要望があればぜひ応えようということで、協力を募っている」と語った。

早期口腔がん、SLNB頸部郭清が待機的郭清に非劣性

日本国内の16施設で、リンパ節転移および遠隔転移がない未治療のT1-2口腔扁平上皮がん(OSCSS)患者271例を対象に、センチネルリンパ節生検(SLNB)に基づく頸部郭清術(ND)と待機的NDの転帰を無作為化非劣性試験で比較。主要評価項目は3年全生存率とし、非劣性マージンは12%とした。

 その結果、病理学的転移陽性リンパ節の検出率は、待機的ND群24.8%、SLNB ND群33.6%だった(P=0.190)。3年全生存率はSLNB ND群87.9%(片側95%信頼区間の下限値82.4)、待機的ND群86.6%(同80.9)となり、SLNB ND群の非劣性が示された(非劣性のP<0.001)。3年無病生存率は、SLNB ND群78.7%(同72.1)、待機的ND群81.3%(同75.0)だった(非劣性のP<0.001)。頸部機能スコアはSLNB ND群の方が待機的NDよりも有意に良好だった。

北海道の感染増いつまで続く 専門家「時短だけでは…」

新型コロナウイルスが蔓延(まんえん)する北海道に緊急事態宣言が発令されてから25日で10日が過ぎた。道は感染者が多い札幌市を中心に飲食店の休業や外出自粛の強化など強い措置を講じているが、今も感染者数は全国最多レベルが続く。なぜなのか。道内の新型コロナ感染状況に詳しい札幌医科大の横田伸一教授(微生物学)に聞いた。

         ◇

 ――北海道内の新型コロナ新規感染者数が毎日ほぼ600~700人と全国最多規模の人数で推移しています。感染者数が減らないのはなぜでしょうか。

 「感染してから感染が明らかになるまでには、発症までの潜伏期(約5日)や発症後の検査と診断に要する時間の関係でタイムラグが生じます。一般的には現時点の感染状況は約2週間後に見えてくると言われています。従って現在の感染状況は、2週間前の(新型コロナ対応の特別措置法に基づく)『まん延防止等重点措置期間』の状況が見えつつある時期と認識しています。確かに感染者数の増加傾向はいまだに続いていますが、大型連休明け後しばらくの間に見られた急激な増加は止まっている状態にあります。これがいつ減少に転じていくのか、注視しているところです」

 「札幌市の感染状況は、感染者の絶対数もさることながら、今月12~14日は感染経路不明の割合が80%以上で陽性率も非常に高く、見た目以上に感染拡大が起きていました。感染経路も追跡できていませんでした。現在、こうした最悪の状況は、徐々にですが改善傾向にあります」

■人流の抑制はあくまで「手段」

 ――道内は16日から緊急事態宣言下に置かれ、札幌市を中心に飲食店の休業要請や外出自粛強化など強い措置が取られています。現在の対策についての妥当性をどう考えますか。

 「感染症対策の基本は人と人との接触を減らすことです。個々人の意識や行動を変えることが最も重要な対策であることには変わりありません。感染力がより強い変異ウイルスの影響もありますが、感染拡大の勢いが止まらない状況下では、人流を抑えるという対策を講じざるを得ません。ただ、人流の抑制はあくまでも手段であって、個々人の意識や行動の変容という目的に照らした場合、現在の達成度は、評価することはできません。例えば、飲食店の休業や時短がなされていたとしても、公園や路上でマスクなしの会話や飲み会が行われれば、行政が呼びかけている対策は無意味なものになってしまいます。個々人の感染対策の意識づけが足りているかどうかは疑問です」2021年5月26日 (水)配信朝日新聞

感染防止対策のコスト 衛生用品費が35%増

 日本歯科医師会は、感染防止対策に関するコスト調査結果について、歯科材料費が増加しており、中でも衛生用品費は対前年度比で35%増加していると報告した。

新型コロナ 歯科医師によるワクチン接種で見解

日本歯科医師会は、4月27日厚生労働省が同月26日に発出した文書「新型コロナウィルス感染症に係わるワクチン接種のための筋肉注射の歯科医師による実施について」受けてプラスリリースをした。
ワクチン接種は、新型コロナウィルス感染症対策の成否を左右するきわめて重要な局面になると新式し、本会として通知に記載された研修等への協力を迅速に進めると共に、具体的な対応につちえ厚生労働省はじめ関係方面とも調整していくことを連絡し、協力を要請すると発表した。

歯科医がワクチン接種 神奈川県大和市

神奈川県大和市は18日、市内の新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場で、歯科医師による接種を始めた。同市では85歳以上を対象に、17日から集団接種を開始している。

 市によると、市立病院歯科口腔(こうくう)外科の小沢知倫(おざわ・ともみち)科長(47)が接種を担当。他の医師と一緒に集団接種に参加するため、必要な研修を受けた。

 午前中だけで14人への接種を終えた小沢科長は、報道陣に「普段やっていない医療行為なので緊張した」と話した。今後、別の会場での接種にも参加するという。

 菅義偉首相は7月末までに高齢者のワクチン接種を完了するとの目標を表明。接種に当たる医療従事者の確保が課題となっており、歯科医師による接種が条件付きで認められた。

歯科医院の感染予防対策

歯科医院に行くことに不安を抱いている方も多いと思いますが、
お口の健康がからだの健康につながるため、
定期的に歯科医院に通うことはとてもいいことです。
歯科医院では治療前、治療中の飛沫防止対策をとっており、
器具などの滅菌処理をおこなっています。
その中でも以下の2点が効果を生んでいます。

1、患者さんに治療開始前に消毒薬でうがい
お口の中の細菌数のレベルを下げることを行い、飛沫感染の対策をとっています。

2、口腔内外でのエアロゾル予防
患者さんのお口から放出される水分やエアロゾルの分散を防ぐために、
口腔内の水分などを吸引する用具や
お口の外での吸引装置が活用されています。

▼参考:日本歯科医師会「新たな感染症を踏まえた歯科診療ガイドライン」
 https://k.d.combzmail.jp/t/sw0d/k0ccm7q0tylgg7c0zbpOE

人に会う前に、歯磨きやブクブクうがい!

お口に細菌が多くなると、飛沫によってウイルスを拡散させてしまう
恐れが高まってしまいます。
お口に住んでいる細菌が出すタンパク分解酵素は、
ウイルスが粘膜細胞の中に感染することを促進します。
感染予防のために、手の消毒などだけでなく、お口の衛生管理も心がけましょう。
特に歯周病菌は強力なタンパク分解酵素をもっていますので、
定期的な歯科検診で歯周病の予防と治療をしていきましょう。

過去ログ