旭山ごしに見た大雪山(当院2階からの展望) トップページ>ドライマウスチェック


 ドライマウスという言葉をよくお聞きになると思います。
 このドライマウス、「単に口の中が乾くだけ」と思っておられる方もいらっしゃると思いますが、種々の原因によって唾液の分泌量が低下し口腔内が乾く、という歯科疾患の一つです。
 ではまずドライマウスかどうかチェックから始めましょう。

ドライマウスチェック

@あなたは大丈夫?ドライマウスチェック

□ 口の渇きが3カ月以上続いていますか?
□ アゴの下が繰り返し、あるいはいつも腫れていますか?
□ 乾いた食べ物を飲み込む際にしばしば水を飲みますか?
□ 水をよく飲みますか?
□ 夜間に起きて水を飲みますか?
□ 乾いた食品が飲み込みにくいですか?
□ 食べ物が飲み込みにくいですか?
□ 口の中がネバネバしますか?
□ 口の中が粘って話しにくいですか?
□ 口臭がありますか?
□ 義歯が傷つきやすいですか?
引用:鶴見大学歯学部 斎藤一郎先生作成より

☆1つでも該当するとドライマウスの可能性があります!

Aドライマウスがもたらす影響
 チェックの結果はいかがでしたか?
 ドライマウスによって以下のような影響が出てきます。

口の中全体

@口の乾燥した感じ
A唾液の粘つく感じ
B口の灼熱感
C味覚異常

口腔粘膜

@舌の発赤・舌乳頭萎縮・平滑舌
A舌痛症・口腔粘膜の疼痛違和感
B舌苔
C口腔粘膜の薄化・口角ひらん

口腔粘膜

@嚥下障害

むし歯

歯周病

その他

Bドライマウスの原因
 ドライマウスは全身性や代謝系、神経性、薬物性など病気が原因になる他、口腔内に起因するものがあります。
 口腔内に起因するもの原因は以下の通りです。

水分摂取は成人の場合一日あたり体重の1/20が必要。食事などで水分は1.5L摂取するため残りは食間に摂取する必要がある。
鼻炎やアデノイドによって口で呼吸すれば唾液は、体温や気化の影響で蒸発し口が渇く。
亜鉛が不足すると唾液分泌低下と合わさると粘膜細胞の再生が阻害され、口腔乾燥を助長する。
唾液腺の委縮と唾液分泌低下をもたらす。 軟食や流動食を多く取っている場合、早食いになっている場合に注意。
コーヒー・紅茶・緑茶に含まれるカフェインやたばこに含まれるニコチンやアルコール類は、利尿作用がある。
多くの歯磨剤の中にラウリル硫酸ナトリウムが含まれているため、粘膜を刺激したり乾燥した粘膜の炎症を惹起する。
Cドライマウスの治療
 ドライマウスは普段のちょっとした注意や工夫、トレーニングでよって改善できます。

☆口腔疾患の予防
     むし歯、歯周病の予防
     口腔粘膜ケア

☆口腔ケア
     食前の口腔粘膜保湿
     十分な口腔清掃(食渣、舌苔)
     唾液腺マッサージなどによる刺激
     口腔ケアによる口腔機能改善

口腔機能のリハビリテーション
     唾液腺のマッサージ
     舌体操、口腔体操
     粘膜の保湿(保湿剤による粘膜の保湿)
     嚥下訓練を行う

対症療法による改善
     +人工唾液の使用
     +加湿
     +口呼吸の改善

心身医学的アプローチ

     +ストレスの軽減
     +規則正しい生活
     +医科的アプローチ

★ドライマウスでお悩みの方は来院時にご相談下さい。詳しく説明いたします。

当サイトに掲載されている全ての情報の無断複製を禁じます。  Copyright 2005- やぶしたフラワー歯科医院 All rights reserved.