クンシ蘭は、春に咲く花と聞いています。この時期に開花することもあるのでしょうか?けなげな小さい開花です。がんばれー
本州では、夏も真っ盛り、台風も大変なことと思います。ちょっと前まで北海道は、エゾ梅雨というジメジメした天候が続き、さくらんぼの実がだめになりました。楽しみにしていたのは、私だけでなくスズメもカラスまでも残念そうに泣いています。また、来年かな~
平成23年7月16日午後6時30分より旭川歯科医師会館にて(社)北海道歯科衛生士会旭川支部主催の下記の講演が開催されました。
演題:被災地からの報告
報道では知り得ない歯科支援の現状
演者:板倉歯科医院 板倉正大先生
クリア歯科クリニック 藤田浩孝先生
内容:被災地での状況で報道では、被災状況(建物など)についてクローズアップされていましたが、現実は、被災者がどのような生活を送っているか、環境などの変化についての報道が少ないこと。実際に歯科診療を行う上での必要なもの、治療方法や歯科衛生士の必要性などを解説していただきました。お二人の先生方本当にごくろうさまでした。写真は、藤田先生です。
平成23年7月2日 ホテルニューオータニにて上記講習会が開催されました。講演は、HIV患者についての歯科治療でした。日本は、HIV患者が確実に増加しているとのことです、これは、中国も同様です。アメリカでは、迅速な対応にて増加率も減少し、社会的にHIVについて認められているそうです。
われわれ歯科医師が、今後どのように対応するかについて有意義な講演でした。
6月25日 北洋ビルにて上記パーティに参加しました。このパーティは、NPO法人 旭川障害者連絡協議会が協賛となりあり、道北口腔保健センターの患者さんの保護者、施設が多数参加し、当センターでの診療についての話題となりました。今後もこのような父母の会とのふれあいに参加したいと思います。
昨日50歳の誕生日を迎えました。スタッフからのプレゼントも頂き感謝です。普段着を知っており上品なジャージでした。
体力低下には、勝てず痛めた背筋は、まだ完治しません。みなさんもケガには、気をつけましょう。
写真は、プレゼントと自作の料理の途中です。