記事一覧

本田躍動で日本が16強入り! パラグアイと激突へ/日本代表速報

ファイル 56-1.jpg

2010年W杯は現地時間24日(以下現地時間)にグループリーグ第3節の試合が行なわれ、グループEの日本はデンマークに3対1と勝利し、2大会ぶり2度目の決勝トーナメント進出を決めた。日本はベスト16でパラグアイと激突する。

 前半のうちに本田圭佑の無回転FK弾に加え、遠藤保仁もFKを沈めて2点のリードに成功した日本。後半に意地を見せたデンマークのトマソンにゴールを決められたものの、試合終盤には本田の巧みな切り返しからパスを受けた岡崎慎司が追加点を挙げ、見事に16強入りの切符を手中に収めた。そのプレーに注目が集まった本田は、1得点1アシストの活躍で期待に応えている。

 上位2チームが決勝トーナメントに進むことができるグループリーグ。最終節を終えたグループEでは、勝ち点9のオランダ(3勝)が首位突破、同6の日本(2勝1敗)が2位での通過を果たし、同3のデンマーク(1勝2敗)、同0のカメルーン(3敗)は大会から姿を消すこととなった。

 なお、決勝トーナメント1回戦で日本はグループFの1位パラグアイと29日に、オランダはグループFの2位スロバキアと28日に対戦する。

=以下、日本代表・デンマーク代表出場メンバー=

日本代表:
川島永嗣;阿部勇樹、駒野友一、田中マルクス闘莉王、長友佑都、遠藤保仁(91+分:稲本潤一)、松井大輔(74分:岡崎慎司)、大久保嘉人(88分:今野泰幸)、長谷部誠、本田圭佑、中澤佑二

デンマーク代表:
ソーレンセン;C・ポウルセン、アッガー、ヤコブセン、トマソン、ヨルゲンセン(34分:J・ポウルセン)、ベントナー、カーレンベリ(63分:エリクセン)、クロルドルップ(56分:ラルセン)、S・ポウルセン、ロンメダール
最終更新:6月25日 6時40分(ISM)

テニス大会参加

ファイル 55-1.jpgファイル 55-2.jpg

 本日旭川テニス協会主催の振興部テニス大会がありました。競技部とは異なり振興を深めるための大会ですが、負けるのが嫌いな選手は、必死です。予選は無事1位で通過し、準々決勝にて敗退しました。体力低下が原因です。参加賞がビール6冠だったので反省会をします!写真は、試合風景です。参加者いるのと思いたくなりますが、実際にテニスをしているのは、1コートに4人です。
 コート外には人があふれていました。

札幌に行ってきました

 講習会出席のため札幌に行ってきました。旭川同様暑いです。講習会は、大学同窓会が主催し非常に参考になりました。今後の診療に役に立つと思います。
 ところで明日は、久しぶりのテニスの大会参加です。たのしみにしています。結果も報告します。

うれしい激励感謝します。

GHやすらぎさんのOさん。本日スポーツクラブでお会いして「減量メニューされているそうですね。」開口一番でびっくりしました。
このHPを見てくれているそうで嬉しい限りです。
 がんばります。

なかなか進まぬ減量

 言い訳に聞こえますが、資料の整理に9時までかかりさてランニングには、なかなかなりません。朝テニスで体力をつけましょう!

ダイエット宣言! 

自分ひとりでは、出来ないと断言して、某ジョイフィットにてチームによるダイエットに参加しております。団体での減量を争うもので自分が減量しないと人に迷惑がかかるということです。とりあえず、本日からランニングと考えていたら午後9時となり、どうしようか迷っています。

訪問診療にて

ファイル 50-1.jpg

 昨日も本日も非常に天気がよく、30度位になっています。旭岳は、まだ雪もありましたが、峰峰がきれいで写真にしました。この場所は、美瑛に近いところです。

ナダル「クレーの王者」奪回!2年ぶりV

テニスの四大大会今季第2戦、全仏オープン最終日は6日、パリのローランギャロスで行われ、男子シングルス決勝で第2シードのラファエル・ナダル(24)が第5シードのロビン・セーデリング(25)に6―4、6―2、6―4で勝ち、2年ぶり5度目の優勝を飾った。4大大会では昨年の全豪以来通算7度目の優勝で、全仏で5度の優勝はビョルン・ボルグ(スウェーデン)の6度に次いで単独2位。セーデリングは昨年に続き2年連続の準優勝となった。(パリ・山口奈緒美通信員)

 どうしても譲れなかった「クレーの王者」の称号を奪回した。昨年の4回戦で全仏唯一の黒星をつけられたセーデリングに完勝。今大会7試合をすべてストレート勝ち。2年ぶりにタイトルを手にしたナダルはベンチに戻ると、顔をタオルで覆ってうれし泣きした。

 準々決勝で第1シードのフェデラーを撃破したセーデリングの強打を拾いまくった。スピンをかけた強烈なフォアハンドと素早いフットワーク。厳しいコースにボールを放たれても打ち返し、セーデリングに与えた8つのブレークポイントをすべて防いだ。最後は相手の戦意を喪失させ、去年のリベンジを果たした。

 今大会の優勝で、世界ランクはフェデラーに代わって約1年ぶりに1位に復帰する。しかし「1位になることが目標ではない。いい体調でプレーできることが大事だ」。昨年はウィンブルドン選手権を欠場するなど両ひざの故障に泣いた。しかし、今季はクレーでの戦績を22戦全勝とし、完全復活をアピールした。

夏に近づいています。

 本日は、25度以上あり、非常に暑かったです。テニスも、5時からと好調です。スポーツジムにて3人チームを組んで体重減に挑戦というのがあります。迷っています。
 半年程経って目的達成せず、体重現状維持です。

ホームページ近日リニューアル

 ホームページも5年が経過し、リニューアルすることとなりました。やぶしたニュースは、健在です。今後とも宜しく御願いします。

過去ログ